餅つき大会
今日は休日。午前中は、ボーイスカウトで餅つき大会でした。会場は、いつもお世話になっている長池幼稚園。リーダーは8時30分集合でしたが、必要な書類のコピーを忘れたので、8時に会社でコピーをしてから、ほぼ時間通りに合流。集まったリーダーから順次、餅つきの用意にかかる。女性リーダーは主に餅米や雑煮に支度をし、男性リーダーは、蒸し器や臼などのセッティング。
スカウトは10時集合なので、集合後、ただちに餅つきに入りたかったのだが、蒸し上がりが遅く、最初につき始めたのは、10時半頃になってしまった。年末にも幼稚園の餅つきをお手伝いしたのだが、最近はつく方よりも臼取りの方がおもしろくて、今日もそちらを中心にお手伝いした。
私の現在の担当は、ビーバースカウトと言って幼稚園の年長から小学1年生が担当なのであるが、今現在、残念ながら在籍する子供はいない。少子化の影響で、どこのボーイスカウトも団員確保に苦労している。年末から見学に来てくれていた年長の3人の男の子と1年生の女の子が、入団したいとのことで、2月からやっとビーバースカウト隊の活動が再開される。朝の8時にコピーをしに行ったのは、その入団に必要な書類であった。
あん餅、きなこ餅、雑煮等、おなかいっぱい食べて、1時頃解散した。
午後は自宅でのんびりと・・・・、と思いきや、家に帰るとさっきまで餅つき大会に参加していたわが子とその友達3人が遊びに来ていて、テレビゲーム大会。逃げ場所もないマンション暮らしなので、嫁と二人で食卓にて、軽くお酒を飲みながらなんとなく夕方まで過ごす。
« 都市計画税の軽減措置廃止 | トップページ | 救急車 »
コメント