コーポラティブハウス計画
地下鉄御堂筋線西田辺駅のすぐ近くで、コーポラティブハウスを計画しています。
老朽化した建物があって、それを建て直すには多額の費用がかかります。
かといって、多額の借金をして、賃貸マンションを建築するなどというリスクの高いこともしたくない。
しかし、自宅の建築だけではなく、少しでも家賃収入が欲しい。
この問題を解決するために、ある会社と共同で等価交換を組み合わせたコーポラティブハウスの事業計画を地主さんに提案しています。
先ほど、その打ち合わせに行ってきました。
乗り越えなければならないハードルは高く、そしてたくさんありますが、問題点を整理して、今後の行程を話し合ってきました。
地主さん側は、共有者全員の合意をとりつけること。
我々提案者側は、土地の測量の見積と、地価や分譲部分の販売価格などの査定が宿題です。
計画の進行状況を「コーポラティブハウス」のカテゴリで、記録していきたいと思います。
« また、長屋が壊されていく | トップページ | シティサイエンス訪問 »
コメント