阪田マサノブさんの出演情報
昭和中学校同級生の俳優、阪田マサノブさんの出演情報です。
NHK「派遣のオスカル~少女漫画に愛をこめて」にレギュラー出演されます。
http://www.nhk.or.jp/kindora/haken/
O.A. 第1話 8月28日(金) 22時から
« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
昭和中学校同級生の俳優、阪田マサノブさんの出演情報です。
NHK「派遣のオスカル~少女漫画に愛をこめて」にレギュラー出演されます。
http://www.nhk.or.jp/kindora/haken/
O.A. 第1話 8月28日(金) 22時から
やっと、ザウルスの後継機と思える製品ができました。
9月25日にシャープから発売される「ネットウォーカー」です。
http://www.sharp.co.jp/netwalker/index.html?~
ザウルスのSL-C860を愛用してきましたが、ネットへの対応やメモリーの容量で、そろそろ限界が来ていました。
イーモバイルや携帯各社のスマートフォンも検討しましたが、やっと決まりました。
これ、買います。
住友信託での情報交換会後、今日オープンの「The Kitahama Plaza」を見学してきました。
三越大阪店跡に建った高層マンション下の商業施設です。
淀屋橋odonaを小規模にしたような雰囲気。
それもそのはず。
プロデュースしたのは、ケイオスの澤田充さんです。
地盤沈下のいちじるしい北浜再生の起爆材にはほど遠い規模ですが、付近のレトロビルや土佐堀川・東横堀川と合わせての街づくりに期待を寄せます。
淀屋橋odona周辺の放置自転車です。
最近、増えてきました。
都心にマンションが建ち、居住者が増えたからでしょうね。
でも、淀屋橋odona周辺って、大阪の顔ですよ。
こんなことでは、あきまへん。
大阪府泉佐野市が、財政破綻一歩手前の警告段階とされる「早期健全化団体」になるそうです。
一層の歳出削減が必要で、市民への行政サービスの低下はまぬがれない。
WTCの破綻処理に伴い大阪市も、遅かれ早かれ、早期健全化団体になるのは必定と思います。
思うところがあって、ダイエットを再開することにしました。
数年かけて、84kgから78kgまで落としましたが、今回は、一気に標準体重まで行きます。
目標は、64kg!
期限は、来年の4月末。
頑張ります!
昨日から日曜日まで、夏休みをいただいています。
初日の昨日は、午前中、次女をつれて長居プールへ行き、午後はコーナンや散髪へ行きました。
自宅にはピアノの調律の方が来ていたり、エアコンの修理などもあり、けっこうバタバタした一日でした。
今日から土曜日まで、丹波篠山方面へボーイスカウトのキャンプです。
■8月12日(水) 下見をした物件
①貸家/東住吉区山坂5丁目/南向きでした。
②貸家/阿倍野区阿倍野筋5丁目/おしゃれな外観でした。
③貸店舗/阿倍野区西田辺町1丁目/シャープ本社のすぐ近くでした。
④貸店舗/阿倍野区昭和町2丁目/昭和町駅近くです。
■8月10日(月) 下見をした物件
①貸家/東住吉区山坂2丁目/平屋建の長屋でした。昔ながらの趣がありそうです。
②貸事務所/阿倍野区西田辺町1丁目/南港通りに面していました。駅からもすぐです。
③貸事務所/東住吉区南田辺3丁目/こちらも南港通りに面しています。RC造の1階でした。
④貸事務所/東住吉区南田辺3丁目/③と同じビル。こちらは2階でした。
■日本ライフオーガナイザー協会
土曜日の朝の出勤途中、出張スタイルのお客様とバッタリ。どちらにお出かけ?とお聞きしたところ、梅田でセミナーの講師を務めるとのこと。某百貨店のインテリアコーディネーターを退職されて独立されたと、風の噂でお聞きしていたので、お名刺を所望したところ、タイトルにある「一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会」の代表理事の名刺をいただきました。詳しくは、協会のホームページをご覧になっていただくとわかると思いますが、これからの日本が目指す「豊かな暮らし・人生」に、とても役立ちそうなスキルと思いました。私の仕事にも役立つかもしれません。以前から、マスコミに取り上げられるような人でしたが、これからますますご活躍されることでしょう。
■8月7日(金) 下見をした物件
①貸家/阿倍野区松崎町2丁目/建築後十数年の車庫付き貸家でした。
②貸家/阿倍野区松崎町4丁目/こちらの貸家も車庫付きでした。
■まだまだ勉強が足りません
阿倍野区内の古い建物はすべて知っているつもりでいましたが、こんなスペシャルなアパートがあるのを今日まで知りませんでした。阿倍野区松崎町方面に貸家の物件を下見に行った際に見つけました。狭い路地の奥なので、気が付かなかったのだと思いますが、それにしてもすごいアパートです。名前は「一富士荘」。すぐ前には、状態の良い長屋群も残っています。20年以上、地元で不動産屋をしているので、阿倍野区内のすべての道を通ったことがあるつもりでしたが、まだまだ勉強が足りないということがはっきりしました。
街の記憶「長屋と町家」にも掲載しておきます。
■8月6日(木) 下見をした物件
①収益マンション/東住吉区東田辺1丁目/かっこいい賃貸マンション。でも利回りが…。
②売土地/阿倍野区阿倍野元町/坪単価の値頃感はあります。
③売土地/阿倍野区阪南町3丁目/南向きですが、坪単価はまだ高めと思います。
④売土地/阿倍野区西田辺町2丁目/開発道路に面した分譲地でした。
■打ち上げ(長池小学校PTA)
昨夜は、PTA役員会の1学期の打ち上げでした。教頭先生が交代し、80周年関連行事、新型インフルエンザ、校庭キャンプ等々、息継ぎをする間もない3ヶ月がやっと終了し、楽しい打ち上げとなりました。それでも、話し出すとすぐに2学期に向けた打ち合わせのようになってしまいます。やっぱりみんな、やらなきゃならないことで頭がいっぱいなんですね。でも、私においては、ここ数週間私を悩ましていた首から背中のコリが、今朝目覚めると嘘のようになくなっていました。2学期までのほんのひとときですが、緊張から解放されたのでしょうね。
■閉店したのでしょうか?
西田辺駅前のパチンコ店リニューアルオープンの景気の良い記事を書いた後ですが、実は先月の下旬から、西田辺駅前の不動産店舗2店が閉まったままです。もう2週間くらいになるでしょうか?どちらのお店も、何の告知もしてません。う~ん、西田辺に不動産のお店が多すぎるとは思っていましたが、閉店となるとちょっと複雑な心境です。
■8月5日(水) 下見をした物件
①売ビル/天王寺区勝山3丁目/比較的新しいビルでした。好みの外観です。
②売ビル/天王寺区四天王1丁目/谷町筋に面している収益ビルでした。
③貸家/阿倍野区美章園1丁目/3階建でガレージがありました。
④貸家/阿倍野区播磨町2丁目/静かな路地にある小さな貸家でした。
⑤貸店舗事務所/阿倍野区西田辺町1丁目/部屋の前に専用ガレージ2台分がありました。
■8月4日(火) 下見をした物件
①貸店舗/阿倍野区西田辺町2丁目/あびこ筋に面した小さな貸店舗でした。
②貸事務所/阿倍野区阪南町5丁目/2階にある貸事務所。南港通に面していました。
③貸事務所/阿倍野区西田辺町2丁目/鶴ヶ丘駅に近い大きな貸事務所でした。
④貸家/阿倍野区橋本町/緑の多い狭い路地の奥にあ3階建の貸家でした。
⑤貸店舗事務所/東住吉区南田辺3丁目/住宅地の店舗事務所ですが、坪単価5千円に驚きました。
■8月3日(月) 体調不良
あべのカーニバルPTA作品展で、1学期のPTA行事がやっと終了しましたが、その疲れがどどどっと出てきました。今日は、朝から息も絶え絶えの状態です。左目はよく見えないし、身体のあちらこちらはチクチク痛いし、首から背中にかけては、なんとも言いようがないほど、ガチガチに固まっています。ゆっくり休みたいのですが、仕事がたまっています。今日も早朝出勤をして頑張っています。
■8月2日(日) あべのカーニバルPTA作品展
14時30分から、阿倍野区役所の2階会議室にて作品展。担当事業委員長ということで、特に用事はありませんが、会場に詰めていました。朝、雨が降っていたので工芸高校の運動場で行われる催しは中止かな、と思っていましたが、午後からは快晴で、予定どおり行われました。その分、気温もどんどん上昇し、エアコンのかかっている作品展の部屋に皆さん、涼みに来られます。それだけではありませんが、作品を見に、たくさんのお客様が見学に来られました。大阪市長の平松さんも滞在時間1分30秒ほどでしたが、見学に来られました。作品展は19時まで。終了後、一斉に片づけにかかり、会場を後にしたのは、20時頃でした。
一応、この作品展で、私に限っては長かった1学期が終了しました。5月1日からが2期目の任期で、たった3ヶ月ですが、気分的には1年間過ぎたような盛りだくさんの1学期です。PTAに関しては2週間ほど、お休みになるかな?お盆休みあけには、運動会の準備のお手伝いが待っています。
■8月1日(土) あべのカーニバルPTA作品展の準備
朝から、あべのカーニバルPTA作品展の準備。会場設営は、9時30分から30分程度で終わりましたが、10時から中学校が作品の展示。11時から小学校が作品の展示ということで、最終的に会場を出たのは、12時少し過ぎていました。