« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
阿倍野区阪南町某所のケアホーム計画です。
まだ詳細は何も決まっていません。
家賃すら決まっていません。
決まっているのは、家主さんは貸したい、施設側は借りたい。
そして、必要な改装工事は家主さんが行う。
それだけです。
今日、私と施設側の担当者で、この間取り図面をにらみながら、改装工事の概略を検討します。
この極めて使い勝手の悪い間取りを、どのようにしたら必要な部屋数と機能を備えることができるか。
私も建築専門家ではありません。
しかし、専門家に橋渡しする前に、施設側とコミュニケーションを図る目的で計画の検討に参加します。
昨日、半年がかりで無事契約できたデイサービス予定長屋のように、この案件も数ヶ月かかるでしょう。
寺西家阿倍野長屋のご所有者である寺西様のご自宅です。
最近、『住み開き』という言葉に興味を持って、いろいろと考えているのですが、この寺西さんの家こそ、究極の住み開きか!?という考えに至りました。
ご自宅の板塀には、地域の人から寄せていただいた『昭和』の写真が注釈付きで展示されていて、お年寄りだけでなく若い人たちも興味深く足を止めて見入っている光景が見られます。
また、ご自宅の庭を開放してサロンを催したり、自宅の居間で落語会や展示会なども開催しています。
昨日は、映画の上映会のポスターが掲示されていました。
仕事でよく訪問するのですが、いつも入れ替わり立ち替わり、いろいろな人が扉を勝手に開け閉めして出入りをしています。もちろんお知り合いの方だと思うのですが、それは不思議な光景です。
昭和町の駅周辺は、この家を中心にひとつのコミュニティが成立しています。
6月4日(土)5日(日)は、連休とさせていただきます。
営業時間は、午前11時から午後5時までです。
6月5日(日)はお休みなので、お間違いなく。
http://katarute.com/shop/