「発達障がい」についての講演会に参加
体の調子が良くなると、すぐにスケジュールをつめつめにする悪い癖があります。今日の午後、少し仕事を抜けて、大阪府立天王寺高校にて開催された「発達障がい」についての講演会を聞いてきました。講師は、臨床心理士で天王寺高校のスクールカウンセラーをされておられる田村順子先生です。演題は『「発達障がい」生徒・児童の理解とサポートについて』でした。ボーイスカウト等で様々な子どもたちと接する機会があります。かつて発達障がいのお子さんをボーイスカウトでお預かりし、私自身がこの分野について無知であることを痛切に感じた記憶があります。そのため、このような機会が身近にあるときは必ず参加するようにしています。今日の講演内容は少し専門的な部分が多かったのですべてを理解することはできませんでしたが、良い勉強になりました。来週は長池小学校にて開催される認知症についての講演会に参加します。こちらは企画に参加しています。
« 血液検査 | トップページ | ガールスカウトの記念式典に参加してきました »
少しだけ、仕事と関係あって5年ぐらい前から少しずつ仕事の合間に
勉強してきたのですが、なかなか理解するには時間がかかります。
投稿: acchan | 2011.12.23 15:57
acchanさん
ご無沙汰しています。長屋のご案内の際に、お会いしましたよね。
センターのURLをご紹介いただき、ありがとうございます。
また参考にさせていただきます。
発達障害について勉強中とのことですが、お仕事には関係ないですよね?
投稿: 小山隆輝 | 2011.12.22 14:58
おうちカフェきっちんの相方です。
お世話になっております。m(_ _)m
もし参考になればと思って、コメントを入れさせていただきました。
発達障害教育情報センター
http://icedd.nise.go.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=102
ここで、いろいろな先生方が研修講義された動画がアップされています。
私も色々と、この発達障害について勉強中ですので、利用しています。(^-^;
投稿: acchan | 2011.12.22 13:32