« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
今夜は、学校法人たつみ学園(長池幼稚園)の理事会でした。
前半は、財
後半は園舎の建て替えについての話が中心だったので、
目がぱっちりしすぎて、建
阪南町シェアキッチン計画は中止となりました。
http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2012/07/post-da6a.html
計画中のシェアキッチンは、趣味でパンやお菓子を作っておられる
阪南町シェアキッチン計画は中止となりました。
http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2012/07/post-da6a.html
昭和町駅徒歩5分(阿倍野区阪南町1丁目)の場所に計画中の『シ
昨日、阿倍野区桃ヶ池町2丁目の『通り庭のある貸家』へのお問い合わせをいただいたFunaiさまへ。
メールのお返事を送信しましたが、送信不能で戻ってきます。
アドレスを確認すると、ドットがふたつ並んでついていたりするので、それが原因かもしれません。
連絡方法をご連絡ください。
阪南町シェアキッチン計画は中止となりました。
http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2012/07/post-da6a.html
構想の段階だった『シェアキッチン』ですが、本日より実施計画の
阪南町シェアキッチン計画は中止となりました。
http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2012/07/post-da6a.html
地下鉄昭和町駅徒歩5分の場所で計画しているキッチンは、時間貸
堺市内某所で、不動産の有効活用策としての『マルシェ』企画がス
今朝の日本経済新聞『春秋』。弱みをむしろ売りにしてPRか。地方も頑張っていますね。西田辺・昭和町も、ありのままをうまく表現することによって、効果的にPRできる方法があるのかもしれません。先日のスタンダードブックストアでのトークセッションにもつながる話。なんか頭の中で、もやもやと霧が立ちこめています。だれか横からフーって息を吹いて霧を晴らしてください(^_^)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E3E6E4E2EBE3E2E3E4E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D
地下鉄昭和町駅から徒歩5分ほどの場所で、レンタルキッチンを計
5月12日(土)、富田林市の寺内町を歩いてきました。毎月第2土曜日は、じないまち散歩というイベント開催日で、この日は『一箱古本市』が催されました。寺内町は5年ぶりくらいでしたが、町家を利用したお店も増えて、少し活気が出てきましたね。西田辺・昭和町界隈も、町中に長屋を利用したショップが増えるといいな!との期待を込めての視察でした。
http://jinaimachi-book.seesaa.net/
午後は、この中津商店街にある友人のカフェへ。小学校・中学校の同級生です。
『みとあ』。商店街そのものがレトロな風景なのですが、この『みとあ』も昭和の初めに建築された古い建物を改装したお店です。もう少し近ければもっと行けるのですが、久しぶりなので2時間ほどゆっくりとしてきました。
http://mitoa.com/
『みとあ』から帰ろうと思ったとき、二人の女性のお客さんが。ひとりは仙台からの旅行者で、もう一人はその仙台の方が泊まっていたホステルのスタッフ。聞くと、『HOSTEL64Osaka』のスタッフさんでした。社長のうわさ話で花が咲き、facebookの友達申請も。社長さん、くしゃみしませんでしたか?
http://www.hostel64.com/
『器と暮らしの雑貨 カタルテ』、明日5月6日(日)は営業日です。月に4日程度しか営業していません。当社でお世話させていただいたお店なので、もっと宣伝してあげないといけないのですが…。とても素敵なお店です。私もここで購入した酒器を愛用しています。
http://katarute.com/shop/