文化住宅は今でも新築されていた!
阿倍野区長池町で、古い文化住宅の一室の再生を計画しています。
その問題意識を持ちながら、町を自転車で走っていると、意外や意外、過去のものと思い込んでいた文化住宅ですが、現在でも建築されているのを発見しました。
それもすぐご近所。
阿倍野区昭和町4丁目です。
パナホームのプレハブアパートのようですが、よく見ると構造が文化住宅とそっくり。
2階建で、上下階にそれぞれ住戸がありますが、玄関はすべて1階にあります。
左から2階の住戸へ上がる専用階段のある玄関。
その隣は1階の住戸。
その隣は2階へ上がる階段。
そのまた隣は1階住戸の玄関。
今から50年くらい前に考案された文化住宅ですが、時代はぐるっと一周回って、今この現代でも、効率の良い土地活用法として、見直されているのかもしれませんね。
« 耐震シェルターを推進する大長ハウスの松峯社長 | トップページ | 地域の母親グループが企画し、地元の小学生3人とプロの劇団俳優の方たちが一緒に作り上げた演劇です。 »
« 耐震シェルターを推進する大長ハウスの松峯社長 | トップページ | 地域の母親グループが企画し、地元の小学生3人とプロの劇団俳優の方たちが一緒に作り上げた演劇です。 »
コメント