新年3日から居留守文庫さんが文の里商店街で古本市を開催します。
新年早々の1月3日(金)から6日(月)まで、文の里商店街の昭和薬局跡にて、居留守文庫さんが出張古本市を開催します。11時から17時までです。谷町線文の里駅7番出入り口すぐ。商店街の入口です。
詳しくはこちらで。http://bit.ly/KgtVkq
« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
新年早々の1月3日(金)から6日(月)まで、文の里商店街の昭和薬局跡にて、居留守文庫さんが出張古本市を開催します。11時から17時までです。谷町線文の里駅7番出入り口すぐ。商店街の入口です。
詳しくはこちらで。http://bit.ly/KgtVkq
昨夜は私的な集まりの忘年会でした。会場はミナミのビストロ・ダ・アンジュ(http://www.anjou.co.jp/shop/bistrot/)。創業41年の老舗フレンチです。とても、リーズナブルで美味しい料理を堪能してきました。写真は最後に注文したブイヤベースです。魚介の旨味が凝縮していて、ほんとに美味しい逸品でした。
そのブイヤベースですが、食べたのは約30年ぶり。前に食べたのはフィリピンの無人島でした。ボーイスカウトの海外派遣で、大学生のころ、現地のボーイスカウトと一緒に数日間、無人島でキャンプしました。ちょうど、マルコス大統領が失脚し、アキノ政権が樹立された直後です。
夜、現地のスカウトが私たちに懐中電灯を貸して欲しいと言い出しました。その頃のフィリピンは懐中電灯なんか誰も持っていない時代です。何にするんだろう?と不審に思いながら貸すと、なんと彼らはその懐中電灯を持って、漆黒の闇に包まれた海に潜り始めました。しばらくして彼らは驚くほどの量の魚や貝、そしてロブスターまで捕まえて帰ってきました。ゴーグルも付けずに裸眼で、普通の懐中電灯でどうやって捕まえるのか!その大量の魚介類を中華鍋に放り込んで、味付けは海水を少々加えるだけで、それはそれは美味しいブイヤベースを作って見せたのです!
昨日、ブイヤベースをいただきながら、その懐かしいキャンプをひとり思い出していました。
http://www.marujun.com/
弊社のホームページをリニューアルしました。と言うか、今までは手作りのホームページでしたが、今回初めて、ちゃんとプロにお願いして作っていただきました。ブログで、日々の活動の様子をお伝えしてきましたが、私の業務がいよいよ怪しげな不動産屋風になってきたので、きちんとお伝えしなければならないと思った次第です。
今年の秋、リーフレットを作成し、一部のお客様にはお届けさせていただきましたが、そのリーフレットのWEB版というような構成になっています。特徴は、右側のサイドバーに、ブログと弊社のfacebookページ、そしてtwitterの更新状況を表示させたことです。ホームページの更新は、知識もセンスも無い私には苦になる作業なので、手軽なSNSを多用させていただいていますが、逆にSNSは苦手という方もたくさんいらっしゃるので、このホームページにアクセスしていただくと、丸順不動産と小山隆輝の【今】が手に取るように見ていただくことができます。
丸順不動産は来年の4月で90周年を迎えます。ロイヤルホテルでパーティー!など、できるはずも無いので、秋に作成したリーフレットと今回のホームページを90周年記念事業ということにしておきます(笑)
http://www.marujun.com/
阿倍野区長池町の文化住宅再生工事現場です。ローコスト
そのワークショップですが、年明けの1月13日
今日、生まれて初めてテレビの取材を受けました。と言っても、ネットで配信されている番組です。eo光が配信しているニュース番組『ニュースK』のとれんど関西というコーナーです。eo光の契約者しか見ることが出来ない番組です。この番組の特集コーナーにて、女性起業家の特集を組むと言うことで、昭南ビルが取材対象となりました。私はその仕掛け人として、女性の起業のこれからのトレンドのようなことを語らされました(笑)しゃべるのは得意中の得意と思っていましたが、いざカメラの前に立つと頭が真っ白にな...り、ぜんぜんしゃべることが出来ませんでした。これは自分でも驚く結果です。何度も何度も撮り直し、あとは編集の技術でカバーしてもらうことに(笑)。放送は、来年1月9日(木)です。翌10日にかけて何度か再放送があるようなので、ご興味のある方は、ぜんぜんしゃべることの出来ていない私をご覧ください。昭南ビルのテナントさんもインタビューを受けていたので、何人か登場すると思います。
ニュースKのタイムテーブル→http://eonet.jp/eohikari-ch/common/schedule.pdf
この物件は契約済みです。
種目/貸家
賃料/
敷金/
礼金/
所在地/大阪市阿倍野区長池町
交通/JR阪和線南田辺駅徒歩5分
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩6分
構造/木造2階建(連棟)
床面積/約79㎡(約23.89坪)
引き渡し/即時
取引態様/仲介
広告有効期限/
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
昨夜は昭南ビルテナント会の忘年会でした。会場は寺西家
住之江区安立でのお食事会の後、夜の9時半から長池おやじの会の総会でした。チャリンコで猛ダッシュで異動したのでヘロヘロ。安立と西田辺はママチャリ圏ギリですね。
さて、昨夜のおやじの会総会は2年振りに開催される代表改選のたいせつな総会でした。実は2年前の10月から代表を拝命し、2年間の任期が満了していたのですが、会の今後の方向性などの話し合いを優先したので2ヶ月延長していました。
長池おやじの会は今から7年ほど前に結成された地域の有志で構成する団体です。主に長池小学校とその校区内での活動をしています。今までに、教室のペンキ塗りや図書室のクロス貼り替え。校庭キャンプの肝試しや、ちょっと硬派なところでは震災に関する講演会を企画したり、地域の街路の明るさを照度計で計測して町会に提案書を提出するなどの活動をしています。
2時間近くの話し合いの結果、無事に新しい代表も決まり、私はその方のサポート役として副代表に選出されました。ここ1年ほど、活動が停滞気味だったので、新しい代表の下、またいろいろと楽しいことに取り組んでいきたいと思います。
今日、とある工事現場で大工さんから教えていただいた話。工事現場の片隅に、最近ではあまり見かけなくなったノミやカンナが置いてあったので、ちょっと大工さんに話しかけました。最近はあまり現場でこんな道具は使わないでしょ?と。大工さん曰く、それどころかインパクトドライバーさえも久しぶりとのこと。聞くとこの大工さん、最近はほとんどツーバイフォーの新築現場ばかりだったそうです。ツーバイフォーってインパクトでビスばっかり使って組み立てていると思いましたが、ぜんぜん違うことを教えていただきました。昔、公団がツーバイフォーを建築しだした頃に現場で実験があったそうです。ビスで組み上げたツーバイフォーの構造物をユンボで引っかけて引っ張ったらすぐに壊れてしまったそうです。それは、ビスと釘の性質の違いだそうです。釘は粘りがあるので変形する力にもある程度耐えるそうですが、ビスは変な方向に力を加えるとすぐに折れてしまうそうです。だから、ツーバイフォーの現場ではビスは使わないとのこと。ビスの方が丈夫な印象でしたが、ちっちゃな部品一つ一つに特性があることを知りました。
こんどの土日は、あちらこちらでイベントがいっぱい開催されますね。どれをどの順番で回ったら、効率よく回ることができるか今、考え中です。事前にチラシをいただいて、かるく告知のプレッシャー(笑)をいただいたイベントのご紹介。岸里地域活動協議会が主催する『くるりんパーク』。西成区岸里周辺の南海公園・フリースペースたまりば・岸里老人いこいの家を会場に、さまざまなイベントが開催されます。小さなお子さんからお年寄りまで楽しめるイベントのようです。多肉植物の寄せ植えを作っておられる友人が出店するとのことで、ご案内をいただきました。その他、今年開催したバイローカルマーケットにご参加いただいていた方もいらっしゃるようなので、土曜日の午前中にちょこっと挨拶回りに行ってくる予定です。
こちらの物件は成約済みです。
お問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸店舗・事務所
賃料/
共益費/
保証金/
解約引/
所在地/大阪市阿倍野区昭和町5丁目9番1号
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩2分
建物名/光信第2ビル
構造/鉄筋コンクリート造5階建の1階部分
面積/42.97㎡(12.99坪)
建築年/昭和45年7月
備考/飲食店不可
引き渡し/即時
取引態様/仲介
広告有効期限/平成26年1月11日
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
この物件は成約済みです。
お問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸家
賃料/
敷金/
礼金/
所在地/大阪市阿倍野区阪南町5丁目19番12号
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩4分
構造/木造・鉄骨造瓦葺2階建(混構造)
床面積/約124㎡(約37.51坪)
建築年/不詳(築後30年以上)
引き渡し/改装後
備考/定期建物賃貸借契約 期間10年
備考/玄関横の納戸は居室として使用できません
備考/納戸下のスペースは小さな車やバイク・自転車などを駐められます
取引態様/仲介
広告有効期限/平成26年2月28日
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
今日は、交通事故により二十歳の若さで亡くなった青年の17回目の命日です。ひとまわり年下のボーイスカウトの後輩でした。私は指導者として彼を担当していたので8年間ほどのつきあいだったと思います。先週の土曜日、彼の偲ぶ会に参加してきました。高校生の頃からギターの演奏や作詞作曲に熱心に取り組み、何度もミニコンサートを開いていた関係で、当時の音楽仲間が集まり、彼の作った歌を歌い演奏するというものです。写真は、ご両親と弟さんが彼の代表曲を演奏してる光景です。日頃の生活の中で彼を思い出すことは少なくなりましたが、土曜日から今日にかけては、ずっと彼がそばにいるようなそんな感覚の日々を過ごしています。
『雲の助 米村泰彦の20年』
http://www.wai-y.com/~kumonosuke/top.html
昨日、奇跡のりんごを拝見しました。映画ではありません。木村秋則さんが自然農法で栽培した実物のりんごの方です。朝から昭和町の寺西家阿倍野長屋にて、木村興農社・熊田浩生さんの講演会がありました。通常のりんごは常温で置いておくと間違いなく腐りますが、木村さんのりんごはまさしく枯れています。水分がほとんど抜けて、小さくしぼんでいる状態です。りんごの臭いもほのかに残っています。自然農法を簡単に説明すると、無農薬・不施肥・不除草そして不耕起で行われる農法です。なぜこの農法で栽培された木村さんのりんごが腐らないのかは科学的には完全に解明されていませんが、微生物がなんらかのかたちで関わっているのは確かです。講演会では、りんごが健康だからという表現で説明されていました。りんごが健康だと、りんごにとって都合の良い微生物が寄生するからなのでしょうか?う~ん、不思議な話です。ちなみにこのりんご、常温で置いて1年ほど経過しているそうです。
この物件は成約済みです。
たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸事務所
賃料/
共益費/
保証金/
解約引/
所在地/大阪市阿倍野区阪南町1丁目50番10号
交通/地下鉄御堂筋線昭和町駅徒歩1分
建物名/日栄ビル
構造/鉄筋コンクリート造陸屋根5階建の4階部分
面積/約105.80㎡(32坪)
建築年/昭和59年2月
引き渡し/即時
備考/共益費には水道料金・ガス料金・セキュリティーの費用を含んでいます
取引態様/仲介
広告有効期限/
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
今日、大阪市役所まで不動産の調査へ行ったのですが、中之島図書館を見てビックリ。建て代わってるやん!と思いましたが耐震工事でした。ごっつい鉄骨の後ろに、うっすらと図書館が見えて安心しました。しかし、工事の足場にしてはすごい鉄骨ですね。足場がぐらついて、重要文化財の建物にキズを付けては行けないからなのでしょうか?中之島図書館は最近、その本来の機能である図書館として存続することが決定したようです。そりゃあレストランでも結婚式場でも、借りたいって先はいろいろとあったと思いますが、私は図書館のままで良かったと思います。あとは従来の発想に縛られずに、ソフトの力でこの図書館をどう活かしていくかの智恵勝負になるんでしょうね。そういうアイディアも募集したら良いと思います。
この物件は成約となりました。
お問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸店舗付き住宅
賃料/
礼金/
所在地/大阪市東住吉区田辺3丁目26番4号
交通/JR阪和線南田辺駅徒歩6分
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩12分
構造/木造2階建(連棟)
床面積/約120㎡(約36.3坪)
建築年/不詳(築後30年以上)
引き渡し/即時
その他/牛乳店跡(店舗内の倉庫は牛乳店の冷蔵倉庫跡です)
店舗部分の面積は約30㎡(9坪)
店舗と居室を隔てる壁は撤去可能です
田辺本通商店街の会費は月額2,000円・アーケード会費は月額5,000円が必要
その他、三商店街振興組合に加入する場合は別途月額8,000円が必要
取引態様/仲介
広告有効期限/平成25年12月31日
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
やばい。怒られる…。告知の約束をしたのに忘れていました。友人が南森町で雑貨店をオープンしました。毎月1日から7日までの限定営業です。今月は7日の土曜日まで。1月だけお正月をはさむので4日から7日までの営業のようです。今月のテーマは『Xmas&New Year』とのこと。迎春アートフラワーアレンジメントのワークショップなどもあるようですが明日です(汗)。営業日以外はギャラリーとして貸し出すとのこと。地下鉄の南森町駅から歩いて7分の場所にある小さなビルの3階。こんなところに雑貨店やギャラリーがあるの?と思ってしまうほど目立たない場所ですが、手しごと雑貨好きが集まる心地よい空間。今月はまだ3日営業しているので、どうぞ足をお運びください。(チラシの字が見えないよ!という方はメッセージくれたら解像度を上げてメールします)
今朝、大阪市立長池小学校の田辺大根収穫祭『ナッケ田辺大根まつり』に参加してきました。収穫祭は今年13回目の開催です。私が関わるようになって8年が経過しました。
今年は害虫の発生が少なくて、例年に無い大豊作。長池小学校の取り組みの特徴は6年生を班長とする縦割り班で栽培すること。その6年生への栽培指導を地域住民が担うこと。そして、児童全員が自分の大根「マイ大根」を栽培することです。
毎年、1割以上の児童が極端に小さな大根しか収穫できないという悲劇がありますが、今年は私が見る限りはあま...り極端な例は無かったようです。それでも小さな大根しか収穫できなかった低学年の児童には、6年生の班長が進んで交換してあげるという伝統があります。
今年もあちらこちらで交換している風景を見ました。小さな大根は6年生の勲章だよ!と声をかけてあげました。そして、班長に交換してもらった低学年の児童も、いつか自分が班長になったとき同じように交換してあげるようになるんだなと思うと、朝からちょっとうるっとしてしまいました。
この物件は成約済みです。
お問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸ビル・貸店舗
賃料/
保証金/
解約引/
所在地/大阪市阿倍野区西田辺町1丁目18番4号
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩1分
建物名/マツムラビル
構造/鉄骨造陸屋根4階建(4階は塔屋)
床面積/延べ428.29㎡(129.55坪)
建築年/昭和46年2月
増築/昭和60年12月
引き渡し/即時
備考/大型看板・キュービクル
取引態様/仲介
広告有効期限/平成25年12月31日
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
昨夜は、関西不動産情報センター(KRIC)の大阪南地区の忘年会でした。会場は、ミナミの南の方だったので、忘年会終了後ちょっと足の伸ばしてなんばパークスのイルミネーションを見学してきました。現在、大阪では『光の饗宴』という名称で、様々なライトアップやイルミネーションの展示が行われています。ミナミも『大阪ミナミ光マッセ!』(別名:なんば光旅)というネーミングで高島屋他でライトアップがされています。なんばパークスのイルミネーションは、高さ50m幅30mのLEDの滝がメイン展示。パークスのキャニオンストリート一番南側なので、わざわざ行かないと見られない場所です。でもわざわざ行くだけの価値はあります!。今、ミナミで一番のデートスポットと思いますよ。きれいな割には人出が少ないです(笑)
この物件は成約となりました。
お問い合わせ、ありがとうございました。
種目/貸店舗・事務所
賃料/
保証金/
解約引/
所在地/大阪市阿倍野区阪南町5丁目20番11号
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩3分
建物名/マンション静(しずか)
構造/鉄筋コンクリート造5階建の1階部分
面積/60㎡(18.15坪)
建築年/昭和54年4月
引き渡し/相談
備考/飲食店相談可能(重飲食不可)
取引態様/仲介
広告有効期限/
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
昨日、最近どうもツキが落ちている感じだったので、気分を一新するために持ち物をいくつか買い換えようと阿倍野をうろうろしてきました。買い物のお金を勘定しながら(笑)歩いているときにふと目に留まったのがこの看板。いわゆるネーミングライツという仕組みで、お寿司屋さんが阿倍野歩道橋の命名権を取得したというやつです。
普段、お寿司をあまり食べない低所得の私は、このお寿司屋さんの名前を知りません。調べてみると天王寺界隈にたくさんお店を持ち、全国展開もしているすこしハイエンドなお寿司屋さんのようです。年間360万円で3年間、命名権を行使できるようですが効果はあるのでしょうか?日常生活の中で「鮨屋萬助・阿倍野歩道橋」とは絶対に言わないですよね。
大阪市内で百を超える歩道橋の命名権を売却するようですが、ほとんど決まっていないとのこと。西田辺の歩道橋もリストに入っているのかな?「丸順不動産・西田辺歩道橋」(笑)。誰もそう呼んでくれそうも無いから止めておきます。
地下鉄・昭和町駅前の昭南ビル。本日、たっぷり昭南ビルの日です。今月のテーマはクリスマス!それぞれのお店がクリスマステイストの商品と飾り付けでお待ちしています。夕方5時頃に閉店してしまうお店もあるので、お近くの方は早めに!
昭南ビル→http://shonanbld.com/