国土交通省作成による不動産ストックビジネスの今後の方向性と取組のポイントをまとめた事例集に掲載していただきました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000083.html
昨年の7月に「不動産ストック再生・利用推進検討会議」が立ち上がった直後、委員の方から連絡があり、そこから3~4ヶ月かけて電話やメールでヒアリングを受けてきました。昨年のリノベーションまちづくり学会の際には、昭和町の視察もしていただきました。
ぜんぶで11件の事例が紹介されています。メゾン青樹さん、吉原住宅さん、ブルースタジオさん、リビタさん、アーツ千代田3331さん…。なんでこの中に丸順不動産が入るの?が正直な感想です。
特別なスキルの無い零細不動産業者でも、街と人を愛し、飽きること無くこつこつと継続することができたら新しい未来が見えるよ、ということを広く示しなさいという意味と理解し、これからも一所懸命に、昭和町エリアの価値向上に取り組みたいと思います!
« かわいい物件には、ひとり歩きをさせよ。 | トップページ | 長池小学校の卒業式に参列してきました。 »
「10.新聞・雑誌への掲載」カテゴリの記事
- 朝日新聞に掲載していただきました(2020.07.03)
- 『地域価値の向上に資する不動産ストック活用事例と考え方』(2019.09.14)
- 東洋経済オンラインに掲載していただきました。(2018.07.30)
- 大阪ボランティア協会が発行する機関誌『ウォロ』に掲載していただきました。(2018.03.06)
- 毎日放送のニュース番組VOICEで特集していただきました。(2017.11.16)
コメント