都市景観資源に登録されました。
阿倍野区の都市景観資源に桃ヶ池長屋と寺西家阿倍野長屋が登録されました。区内の都市景観資源の発掘のため「わがまち自慢の景観」を募集し、大阪市都市景観委員会の審議を経て登録されるものです。
« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »
不動産を個別の「箱」としてとらえるのではなく、まちづくりの視点を重視した「場の産業」としてとらえることが求められています。
つまり、今までのように個別の建物をリフォームしたり、リノベーションするだけでは、空き家の問題や衰退する地域の問題を解決することはできないので、不動産ストックの再生と活用を通じて、不動産を核とした新たなサービスや付加価値を創出することによって、まちの魅力を高め、その結果としてエリア価値が向上し、そしてその先に個別不動産の価値が高まり、社会的な課題が解決するという考え方です。
今朝の日本経済新聞に広告というかたちですが、その考え方をわかりやすく解説した記事が掲載されていました。
以前にもこのブログで書きましたが、今春、国土交通省が不動産ストックの再生・活用やその資金調達に取り組むための事例集『不動産ストックビジネスの発展と拡大に向けて』を作成しました。当社の取り組みもその事例集に掲載していただいています。下記のリンクからPDFをダウンロードし、ご覧ください。また、当社でお手伝いできることがあれば、お声がけください。
不動産ストックビジネスの発展と拡大に向けて(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000083.html
中川寛子さんの最新刊『解決!空き家問題』を読みました。空き家の活用事例については、私も知らないような事例が豊富に掲載され、丁寧な取材の後がうかがえます。中川さんとはちょうど1年前、全国宅地建物取引業協会連合会の総会後の懇親会で初めてお目にかかり、その後は親しくお付き合いさせていただいています。ふむふむと気軽に読み進めていると、突然当社のことが掲載されていてビックリ。中川さん、そんなこと一言も言ってくれませんでしたから(笑)。まあ、大阪市の阿倍野区にこんな不動産屋さんがありますよ~程度の軽い掲載です。ご興味ある方は101ページです。
とても参考になった一冊ですが、一般の空き家を所有しておられる方にとってはこれを読めば解決!みたいな単純な話ではないので、事例を頭に入れながらやはり専門家に相談するのが一番です。当然、私もその専門家のひとりとして、ご相談を承ります。「きれいにして貸しましょう」「取り壊して、アパートを新築しましょう」とは異なる解決策をご用意できます。残っている荷物の片付け、権利関係の調整、修繕、リフォーム、リノベーションまですべて対応可能。もちろん、入居者やテナントの募集、契約後の管理は当然なので、どうぞ気軽にご相談ください。
メール koyama@marujun.com
電話 06-6621-0201
三井住友信託銀行大阪本店不動産営業部のSMTBリアルタークラブにて感謝状をいただきました。
今でこそ、昭和町・西田辺の長屋を活用したまちづくりのようなことをしていますが、元々は大手信託銀行や電鉄系不動産会社の法人営業部と共同仲介を専門に行うような業務用不動産専門の会社でした。
今も、三井住友信託銀行さんや、りそな銀行本店不動産部さんと親しくお付き合いをさせていただき、情報交換会にも参加させていただいています。
昨年の全国宅地建物取引業協会での表彰や国土交通省の事例集への掲載、そして今年の4月にエリアリノベーションを共著というかたちで出版させていただいたこともあり、まちづくり系の仕事は一定の成果が得られました。
今後は、地元の不動産会社としてエリアマネージメント・タウンマネージメントを実践しながら、本来の業務用不動産仲介にも力を入れていきたいと思います。ちょっと大変ですが両輪で行きます。
というわけで、かつての勘を取り戻すために、毎日、大阪市内あちらこちらの土地や収益マンションを見に行っています。
物件をお探しの方や売却・有効活用を検討中の方は、ぜひお声がけください!
※この物件は契約済みです。
種目/賃貸マンション
賃料/
共益費/
敷金/
礼金/
所在地/大阪市阿倍野区阪南町5丁目20番22号
建物名/メゾン西田辺
交通/地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩3分
構造/鉄筋コンクリート造5階建
専有面積/44.64平米(13.50坪)
建築年/昭和54年4月
その他/火災保険の契約が必要です
その他/エレベーターあります
引き渡し/即時
取引態様/仲介
広告有効期限/
当社の概要/http://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
山之内元町長屋にて、塗装のワークショップが開催されます。
ゲストハウスが出来そうな中古住宅を探しておられる方がいます。
ゲストハウスでは珍しく購入です。
予算は改装費込みで3千万円程度。
現金を用意しています。
基本的に用途変更の必要が無い床面積100㎡以下の物件が希望です。
エリアは阿倍野周辺には限定せず、かなり広範囲で探しています。
お心当たりのある方はご相談ください。
koyama@marujun.com
『エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ』の昭和町のページ冒頭に登場する散髪屋さんはここです。ここのおっちゃんが、若き小山青年の心に火をつけました(笑)今日は湿度が高くて、あまりに頭が鬱陶しいので、仕事を抜けてさっぱりしてきました。
スタンダードブックストアでエリアリノベーション刊行記念トークショーのチケットを購入。19日のお昼に開催される馬場正尊さんと前田有佳利さんの対談です。予想はしてたけど、やはり書籍とセットのお得なチケットを勧められましたww
スタンダードブックストア トークショー 6月19日(日)開場11:30開演12:00
http://www.standardbookstore.com/archives/66218746.html
アマゾン エリアリノベーション
http://www.amazon.co.jp/dp/476152622X