不動産業者のためのタウンマネジメント・スクール(2日目)
11月14日(月)・15日(火)
1,昭和町はもちろん私が担当
2,北加賀屋 芝川能一氏(千島土地株式会社)
3,藤井寺 西村剛氏(株式会社西村興産)
昭和町は業界紙や全宅連の方も含めて19名の方が参加。
火曜日の朝ということもあり、ほとんどのお店が閉まっているので、外観からの見学のみとなりました(一部、店内写真をこちらで用意)。
地下鉄昭和町駅に集合し、寺西家阿倍野長屋・昭南ビル・暮らし用品・PERK・金魚カフェ・うさぎとぼく・桃ヶ池長屋(冨士濃造園・月ノ輪・はこべら・連建築舎・coromo・りんどうの花・カタルテ)・げしとうじ・vow's space+cafe・シェルター長屋・西田辺7-plusという順番で。
後半のvow's space+cafeと大長ハウスのシェルター長屋については定休日にも関わらず、特別に開けていただき、内部の見学と説明をしていただきました。
午後は大阪宅建会館に戻り、講義とディスカッション。
吉原住宅の吉原勝巳さんと清陽通商の栗本唯さんの講演がありました。
夕方には各グループごとのディスカッションの報告があり、清水千弘先生による講評。同じ不動産業といえど、それぞれ置かれている環境や業態が異なり、グループとしての結論を導くのは難しかったようですが、参加された方それぞれのなかに、今後の課題や目指すべき方向のようなものが少しでも芽生えたら、全宅連さんや中央支部研修委員の方たちの目標はクリアできたのではないかと思います。
皆様、お疲れ様でした。二日間、良い経験をさせていただきました。