臭気トラブル
4月上旬に発生したマンションの臭気トラブル。
パイプスペースの雑排水管が破損し、臭い雑排水が流出。
コンクリートスラブをゆっくり浸透して、階下の店舗までしみ出してしまいました。
発生源の排水管を修理し、天井板を貼り替えたり、消臭剤を散布するなどの対策を取りましたが、根本的な解決には至らず、2ヶ月も経過してしまいました。
早急に解決を図りたい家主さん・テナントさんの依頼を受けて、専門業者を探したところ、臭気対策専門の会社を見つけることができました。
今日、さっそく現地を見ていただき対策を決定。
大きく分けると、工務店が臭いの染みついた造作部分を撤去し、コンクリートスラブを洗浄。
その後、依頼した専門業者が約1週間、オゾン脱臭装置を作動させて室内の空気を屋外に強制排出するというものです。
明日、工務店さんと現地で協議します。
当社は管理していないんですけど、家主さん、テナントさんに頼られている部分があるので頑張ってやってます。
ええ経験さしてもうてますわ。
« 大阪市役所で道路の調査 | トップページ | はちみつとフリーぺーパーのお店『はっち』もグランフロント大阪も、どっちも好き。 »
« 大阪市役所で道路の調査 | トップページ | はちみつとフリーぺーパーのお店『はっち』もグランフロント大阪も、どっちも好き。 »
コメント