丸順不動産について

Photo_20220529141301
寺西家阿倍野長屋(登録有形文化財・阿倍野区阪南町1丁目)


免許     大阪府知事(14)第11322号

社名     丸順不動産株式会社
所在地   〒545-0011
        大阪市阿倍野区昭和町5丁目12番23号 丸順ビル2階
交通     地下鉄御堂筋線西田辺駅1番出口徒歩1分
地図      Google Map
TEL     06-6621-0201
FAX     06-6621-0204
E-mail    koyama@marujun.com
HomePage https://www.marujun.com
公式blog  https://marujun.cocolog-nifty.com/
定休日   日曜日・祝日
創業    大正13年4月に小山商店として開業。その後、丸順に屋号変更
設立    昭和47年4月
代表者   代表取締役 小山隆輝
加入団体 社団法人大阪府宅地建物取引業協会
       社団法人全国宅地建物取引業保証協会
       一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
       関西不動産情報センター
       三井住友信託銀行本店SMTBリアルタークラブ
       りそな銀行和友不動産会
事業内容 土地建物の売買交換の仲介・土地建物の賃貸借の仲介
       不動産に関するコンサルティング・建物の有効活用
       貸地貸家の管理・駐車場管理

自己紹介

昭和39年8月、大阪市阿倍野区生まれ。昭和62年3月、近畿大学法学部を卒業し、大正13年創業で祖父の代から続く丸順不動産株式会社に入社。平成24年に代表に就任。町の不動産屋として地域の困りごとに対応。現在は一般不動産業務以外にも長屋や町家などの既存建物の再生活用を通じて、まちづくりやエリア価値の向上にも取り組んでいます。

平成27年6月、公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会総会にて表彰。
平成28年3月、国土交通省の「不動産ストックの再生・活用やその資金調達に取り組むための事例集」に掲載。
平成28年5月、「エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ」(学芸出版社)を共著にて出版。
平成29年6月、公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会の50周年記念式典にて講演。
令和2年4月~、大阪メトロ(大阪市高速電気軌道株式会社)から『遊休不動産の有効活用に関するアドバイザリー業務』を受託
令和3年5月、一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会から表彰
令和4年7月~9月 令和4年度大正区エリア価値の向上のための地域活性化業務委託事業者選定会委員
令和4年8月~ 大阪市空家等対策協議会委員

ーーーーーーーーーー

物件情報(物件ブログ)
はこちらから

流町ビューハイツ

Photo_20230930151901

平野区流町4丁目にある流町ビューハイツです。半分は分譲で、半分は賃貸というマンション。その賃貸部分の仲介を新築当時から行っています。その流町ビューハイツで2年半ぶりにお部屋が空きました。本日、明け渡しの立ち会いを行いました。これから改装工事に入ります。募集開始は数ヶ月先になると思います。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

簡易照明を設置しました

Photo_20230930114001

東住吉区田辺3丁目の貸家です。午前中、1組のご案内がありました。待ち合わせの少し前に現地を訪問し、裸電球ですが簡易照明を設置しました。これで、夕方や雨の日でも室内の様子や住宅設備をしっかり見ていただくことができます。数が足りなくてトイレと玄関に設置できなかったのでそれは次回に。今日ご覧になった方は近隣のお店のことなどもよくご存じの方でした。ご存じない方にはマップなどをお渡ししてご説明させていただきます。よい物件、よい町ですよ。

【募集中】平屋の貸家(東住吉区田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/08/post-bb06c7.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

桃ヶ池長屋のカタルテさん

Photo_20230930081401

昨日の夕方、久しぶりに桃ヶ池長屋のカタルテさんを訪ねました。阿倍野区桃ヶ池町2丁目にあります。昭和初期の長屋を素敵にリノベーションした器のお店です。今は不定期営業なので、訪れる際は事前にInstagram等で確認してから行くようにしてください。ちなみに今日、9月30日(土)は営業しておられます。13時から17時までです。

器と暮らしの雑貨カタルテ
https://www.instagram.com/katarute/

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

今朝の田辺大根

Photo_20230930080501

Photo_20230930080502

おはようございます。自宅のプランターで栽培している田辺大根です。全部で15本あります。順調に育っているので、そろそろ間引きをしようと思います。5本抜いて10本にします。今年はまだ、大根シンクイムシも青虫も来ません。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

不動産的にはいわゆる『居抜き物件』ということになるのですが

Photo_20230929113101 

ご近所さんに愛されるお店でした。阿倍野区阪南町3丁目の『サイフォン珈琲ラ・フォンテ』さん。先日、10年間の営業を経て事情により閉店しました。今風のカフェではなく純喫茶と呼ぶのがふさわしいお店。落ち着いた色調の店内、ゆったりとしたテーブルと椅子。そして、サイフォンでコーヒーが入れられていくところを堪能できるカウンター席。コーヒーを楽しむにはぴったりな空間でした。

その『ラ・フォンテ』さんの跡を引き継いで喫茶店をしてくださる方を探しています。家主さんもまたここに喫茶店が入ることを強く希望されており、退店の際の原状回復は免除されました。なので、什器備品や設備関係はそのまま使っていただくことができます。ただし、一部壊れている設備などもあるので、撤去や入れ替えが部分的に必要です。

不動産的にはいわゆる『居抜き物件』ということになるのですが、あまり好きな言葉じゃないんです。設備や造作、内装のことが前面に出すぎていて損得の話になりがち。ここでお店をしていたひとや家主さんの思いとか、お客さんとして通っておられた方たちの思い出なんかがすっ飛ばされている感じがします。思いや思い出も含めてまるっと引き継いで欲しいと言っているのではなく、そんなことを感じることができる方にここのお店を引き継いでもらえたらなと思っています。

物件の詳細は下記のリンクからご覧ください。
【募集中】貸店舗(阿倍野区阪南町3丁目/喫茶店跡)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/07/post-c8dd78.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

次世代まちづくりスクール

Photo_20230928114701

客員教授なんていうかっちょいい肩書きをいただきながらも、なーんにもお手伝いの出来ていない一般社団法人地域未来創造大学校『次世代まちづくりスクール』。なんか申し訳ないなあ…、そろそろホームページから名前を削除してもらおうかな…と思っていると、なんと知らない間に、昭和町で一緒に仕事やバイローカルに取り組んでいる加藤寛之さんが教授に入ってるじゃないですか!世間をどんどん狭めて行っている私に対して、11才年下の加藤くんはますます仕事の幅を広げていっている。いいよいいよ、私も11年前はそうだったよ~。スクールの中でなんか肩身が狭かったけど、うん、ここは加藤くんに頑張ってもらおう!加藤寛之さんは、株式会社サルトコラボレイティヴの代表で、都市計画を専門に仕事をしています。いや訂正、時々パンも焼いてるぞ。元気のなくなったまちで定期マーケットを開催したり、新しい事業を興したり、みんなが忘れてしまっているエリアの素晴らしいコンテンツなどを掘り起こして、エリアの価値を上げるのが得意。昭和町が今日の姿になったのも彼の存在なくしては語れない、そんな感じの人です。その彼からオンラインですが、いろいろ学べるチャンス到来。加藤寛之さんのゼミを開校するそうです。ご興味ある方はぜひご参加を!(これだけ宣伝しておいたら私のスクールへの義理も果たせるか笑)


次世代まちづくりスクール
https://hello-renovation.jp/machi-school

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

平家(ひらや)、平屋(ひらや)、どっちも正しいようですが

Photo_20230926161601

入居者募集中の田辺3丁目にある平家の貸家です。平家(ひらや)、平屋(ひらや)、どっちも正しいようですが、登記簿に記載するときは平家として記載されるようです。平家と書くとどうしても平家(へいけ)が頭によぎってしまいます。平家(へいけ)となるとみんなが思いつくのは「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす…」ですよね。そういう思考回路になってしまうと肝心の貸家の情報が頭に入ってこないので、これからは平屋(ひらや)の表記にしようと思います。ということでこれからは、田辺3丁目にある平屋の貸家です。外観はこのように昭和初期を思わせる外観に修景されています。なのに室内の設備関係はばっちり21世紀仕様です。ちょっと涼しくなって、お問い合わせもちらほら増えてきました。ご興味ある方はぜひお問い合わせください。

【募集中】平屋の貸家(東住吉区田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/08/post-bb06c7.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ヒトヲダメニスルカフェ

Photo_20230925081901

昨日の親バカ投稿がtwitterでえらいバズっています。なにがバズるかわからないものですね。最近の休日は電車に乗って日帰り一人旅がマイブーム。昨日は久しぶりに彦根城とその周辺を歩きまくってきました。夢京橋キャッスルロードっていつからあるんですか?ぜんぜん知りませんでした。その隣にある四番町スクエアも。ああいうお土産屋さんが並ぶ商店街よりも、昔にぎやかだったけど今は寂れてしまった商店街で、キラッと光る再生の灯火みたいなお店を探しながら歩くのが好きです。昨日も、おおよそ観光客は歩かないだろうなと思われる場所に素敵なお店をいくつか見つけました。写真は駅の近くの商店街で見つけたカフェ『ヒトヲダメニスルカフェ』!いいですね。昨日は定休日だったので入れませんでしたが、こういうのがまちのコンテンツとして集積してくるとほんとの意味でまちが変わってくるのだと思います。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

親バカ投稿をお許しください。

F6ujzcrbiaaaaq

親バカ投稿をお許しください。長女が日本ジャーナリスト会議というところから賞をいただきました。JCJ賞というもののようです。昨日、その表彰式があって東京まで出向いていたようです。写真の中央にいらっしゃるのが鈴木エイトさん。統一教会の取材で有名な方ですね。その隣で破顔一笑なのが長女です。笑いすぎです。まあ、それが彼女の持ち味です。毎日新聞で記者をしていたころに集英社から出版した『「黒い雨」訴訟』という新書が賞の対象となったようです。本もAmazonとかで絶賛発売中です。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

燕堂(ツバメドウ)

T_img_9755

昨夜、夕食をいただいた蕎麦屋さんです。東住吉区田辺4丁目にある燕堂(ツバメドウ)さん。当社で仲介させていただいたお店です。古い長屋の端家にあります。長屋の雰囲気を活かした店内は私のような長屋好きにとってはたいへん居心地がよい空間です。店主がもとお酒の杜氏をされていたので日本酒にはかなり造詣が深いです。昨日の二種類の日本酒をいただきましたが、他のお店では見たことも聞いたこともない種類でした。また、その二種類の味も美味しくもかなり特徴のあるお酒でした。蕎麦以外の料理もたくさんあるので、ゆっくり日本酒を楽しんでから最後にシメでお蕎麦という王道の時間を過ごすことができます。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

田辺大根

T_img_9756

おはようごうざいます。自宅で栽培している今朝の田辺大根です。順調に育っています。もうひとつのプランターの方も順調です。涼しくなってくるとモンシロチョウが出てきます。葉っぱの裏側に薄い黄色の細長い卵を産み付けます。放っておくとそれは青虫になります。青虫は若い本葉が大好き。むしゃむしゃと食べてしまいます。そうならないように、私の場合は卵を見つけたら指でつぶしてしまいます。そろそろ青虫警戒注意報です。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

貸家のご案内が終了。

T_img_9567

貸家のご案内が終了。これより一日半の休みをいただきます。と言っても、今日で終わらす予定だった宅地建物取引士更新のWEB研修が残り1時間ちょっとあって、それだけは連休の間に終わらせるつもりです。

【募集中】阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

双葉の間から小さな本葉が出てきました。

Photo_20230917082501

双葉の間から小さな本葉が出てきました。自宅で栽培している今朝の田辺大根です。15本とも順調に育っています。今日は定休日ですが事務所にいます。午前中は宅地建物取引士の更新のためのWEB研修を受講。お昼は物件の案内が一件あります。仕事はそれで終了。そこから明日を含めて一日半の休み。普段は週休半日みたいな働き方になってしまっているので、この一日半のお休みはありがたいです。半日では遠出もできないので、いつもの大泉緑地にキノコ観察に行く予定。事務所にいますが電話はとりません。メールのお返事もしませんので。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

屋根の補修工事もそろそろ終盤。

Photo_20230916125801

住吉区帝塚山中1丁目にある洋館です。帝塚山で不動産のご相談があったので久しぶりに工事の様子を見てきました。1ヶ月ほど前から屋根の補修工事をしていましたが、いよいよその工事も終盤のようです。ご相談をいただいたのが去年の7月。もう1年以上たってしまいました。活用しながら残したいというご所有者様のお気持ちを実現できるようにしなければ…。建築士さんと一緒に次の展開を考えようと思います。

【計画中】洋館の1階を貸店舗にリノベーションする計画があります(住吉区帝塚山中1丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-3eb4dc.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

1968年建築、鉄筋コンクリート造のレトロなビル。

Photo_20230916090001

阿倍野区播磨町1丁目にある杉野ビルです。1968年建築、鉄筋コンクリート造のレトロなビル。2階のオフィスを募集しています。改装工事はテナント様が見つかってご希望なども多少取り入れながら実施する予定です。大阪メトロ御堂筋線の西田辺駅まで徒歩5分。南港通に面しています。消防署の前と言えば、地元の方はわかるでしょう。3階も募集中なので2フロアまとめてもOK。お問い合わせをお待ちしています。

【募集中】貸事務所(阿倍野区播磨町1丁目・杉野ビル2階)/お客さまのご希望をうかがいながら改装工事を進めます
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/10/post-9dc0e2.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

自宅で栽培している田辺大根です。

Photo_20230916080701

自宅で栽培している田辺大根です。一昨年の種をまいたので発芽率が悪いかなと思いましたが、結局、15個まいてすべて発芽しました。100%です。さやの状態で保管していたのが良かったのかもしれません。この連休の間には本葉が出てくるでしょう。かわいいです。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

平家の一戸建でしかもリノベーション済みの貸家です。

Photo_20230914100301_20230915085801

東住吉区田辺3丁目。平家の一戸建でしかもリノベーション済みの貸家です。やっと間取り図ができたので物件ブログに室内の写真と合わせて掲載しています。間取りを見ていただいたらわかりますが、マンション暮らしでは得られない余裕が感じられると思います。おそらく大正末期から昭和初期の建物と思いますが、今回の大規模改修で水回りの設備は一新されています。外観についても当時の雰囲気に近づける修景工事が行われました。元々は長屋だったと思われますが、今は切り離されて一戸建になっています。

【募集中】平家の貸家(東住吉区田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/08/post-bb06c7.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

日曜日に種をまいた田辺大根が発芽しました。

Photo_20230913080601

日曜日に種をまいた田辺大根が発芽しました。日曜日の夕方だったので二日半くらいで発芽したことになります。その間、しっかり雨が降って、発芽するための環境も良かったのだと思います。ただ、まいた種は15粒。対して今朝の段階で発芽したのは9粒。予定の数に達していないので、今日の夕方にでも追い種をする予定です。収穫の予定は12月中旬から下旬。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

道路の斜線制限のためにスパッと斜めに切り取られたバルコニー。

Photo_20230912092701

道路の斜線制限のためにスパッと斜めに切り取られたバルコニー。阿倍野区阪南町5丁目にある賃貸マンションです。世の中のバルコニーのほとんどが、垂直と水平の世界で作られているのに対し、斜線の制限を受ける建物だけに見られる特徴的な構造です。たまに見つけるとウキウキします。バルコニーの広さは間口3.50m・奥行き2.25mです。かなりゆったりしています。広いバルコニーを見ると、ほとんどのひとはここでバーベキューができる!と思ってしまうようですが、集合住宅なのでそれはやめておきましょう。もう少し、秋が深まった時期にお鍋くらいがちょうど良いと思います。大阪メトロ御堂筋線西田辺駅まで徒歩4分の立地。間取りは3DKです。エレベータ無しの4階。毎日がちょっとした運動です。校区は阪南小学校区。家主さんは、幼稚園や保育園、小学校にお子さんが通っているような世帯に入居してもらいたなあとおっしゃってました。

【募集中】賃貸マンション(阪南町5丁目)マンション蜻鈴(せいれい)401号室
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/09/post-250d6b.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

今年も田辺大根の種をまきました。

Photo_20230911082201

今年も田辺大根の種をまきました。深型のプランター2つに計15個。10個は間引きして、最終的には5本を育てます。ただし、収穫するのは4本で、残り1本は来年の種取り用に花を咲かせます。毎朝7時過ぎに事務所に出ていいる状態なので正直今年はやめておこうかなとも思いましたが、10年以上続けている習慣はそう簡単にやめられません。3~4日で発芽します。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

妄想をちょっと実現してみました。

Photo_20230910084001

妄想をちょっと実現してみました。阿倍野区阪南町5丁目の貸家です。できることなら貸さずにずっと手元においておきたい(私が借りるという意味です)と思っています。子どもの頃からボーイスカウト活動でアウトドアに慣れ親しんできました。小学校5年生の時に入団したので、かれこれアウトドア歴は50年近くになります。最近は忙しくて日曜日の休みもままならず、買いためてきたアウトドアグッズを死蔵したままになっています(じつは大量にあるんです)。その死蔵しているテントのひとつ、アライテントのカヤライズ1(エアライズ)を土間に張っちゃいました。

この貸家は以前から何度も書いているとおり、広い土間が特徴です。最近、気がつきましたが土間の全長は約5.7m。なんとシーカヤックだって収納できちゃうんです(持ってないけど)。その死蔵しているアウトドアグッズをきれいに収納し、忙しくてキャンプに行けない代わりに、土間や裏庭でテントを張ったり、ハンモックで寝たり、そんなことができる究極の趣味部屋にできたらなあ…という妄想を持っています。

前庭にも水道があるので、土のついたグッズを洗うこともできるし、土間だから少しぐらい土が落ちてもほうきで掃けばしまいだし。広い裏庭にはスロップシンクまでついている。ウッドデッキの上に、ぶわ~っとテントも広げて干すこともOK。自分にとっては究極の趣味部屋になりそう。車が好きで好きで身の丈をはるかに越える車を所有している人や、友人たちと共同でヨットを維持しているひととがたくさんいますよね。都会のまちなかで、趣味部屋をみんなで共有するような遊びの達人はいませんかね?

【募集中】阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

東住吉区山坂で空き家の仲介をしました。

Photo_20230909081101

東住吉区山坂で空き家の仲介をしました。お菓子を製造販売する場所になります。お菓子関連のお店は、先月上旬にも阿倍野区桃ヶ池町1丁目で仲介をしたので2ヶ月連続です。桃ヶ池のお店はもうすぐオープンするのでまた投稿します。最近、新しいことにチャレンジしなくても、今までどおり淡々と日々の仕事に取り組んでいるだけで、少しずつ町が変わっていくことに気がつきました。よい家主さんやよいテナントさんとのご縁が自然と増えてきています。昨日契約したこの空き家もじつはなかなか大変な仕事でした。でも、家主さんと借主さんがほんとによい人で、お客さんに背中を押してもらったような感じの仕事になりました。困っている家主さんと、夢を実現したい借主さん、そして、まちのためにこれからも空き家の仲介につとめます。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

国の登録有形文化財に登録されている中央区龍造寺町の西川家長屋です。

Photo_20230908075301

国の登録有形文化財に登録されている中央区龍造寺町の西川家長屋です。国宝や重要文化財と異なり、室内の改修工事については大きな制限はありません。使いながら残していこうという文化財です。先日、工事の様子を見てきました。床を完全に撤去し、束石を配置しているところです。私は、工事には直接関わっておらず、完成後の図面をいただいているだけです。今後、どのように生まれ変わっていくのか私自身がとても楽しみにしています。完成後は貸家として入居者を募集しますが、現在はまだ募集を開始していません。今後も工事の写真を掲載するので、しばらくそちらをお楽しみいただけると幸いです。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

今、当社でお預かりしている平家の貸家は計三軒あります。

Photo_20230907143701

今、当社でお預かりしている平家の貸家は計三軒あります。平家の貸家ってめったに出てこないのにどうしたことでしょう。写真は東住吉区東田辺3丁目にある平家の貸家(長屋)です。駒川商店街の入口まで30~40mくらいの立地なので、買い物にも便利です。玄関前のスペースには自転車も、とめることができます。

【募集中】貸家(平家の長屋/東住吉区東田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/07/post-d70b3f.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

東住吉区田辺某所で空き家のご相談がありました

東住吉区田辺某所で空き家のご相談がありました。相続で取得された家を今後どのようにしていくか。遠方にいらっしゃるご親族が大阪に来られる際に寝泊まりするので、売却や長期での賃貸はあまりお考えではないようです。お知り合いの方からリフォームの間1ヶ月だけ借りたいというお話があるようで、そんな感じで短気で運用できないかとの質問も。ただし、将来的に売却が視野に入っていないわけではないので、貸し付け用の不動産にしてしまうと相続によって取得した居住用の空き家を譲渡した場合の特別控除特例を使えなくなる可能性があるので、よくご親族と相談してくださいとアドバイス。継続案件ですね。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

東住吉区田辺3丁目にある平家の貸家です。

Photo_20230907072401

東住吉区田辺3丁目にある平家の貸家です。先日、ハウスクリーニングも終了し、内見ができる状態になりました。それにあわせて室内の写真撮影を実施。掲載している写真はシステムキッチンを据え付けたLDKです。間取りは1LDKという感じですね。間取り図はまだ作成できていません。手書きのものだけでも早く掲載するようにします。

【募集中】平家の貸家(東住吉区田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/08/post-bb06c7.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

貸店舗の契約書

長屋の賃貸借契約書を作成。朝8時から4時間かかりました。昨日まで貸店舗のひな型で作っていましたが、諸般の事情で急きょ住宅用のひな型に変更。足りない部分を足したり、不要な部分を削除したり。それと、長屋独特の事情に関わる条項なども追加。案文が確定するのは、貸主様借主様にご確認いただいてからですが。

私がいなくなっても、その時の当事者が契約書を読めばだいたいのことは解決できるように想像力を働かせながら考えたつもりです。どうしても『話し合い』の条項は残りましたが。今までは、私が生きている間はお任せください!と胸を張っていましたが、そう言い切るのはだんだん嘘くさくなってきたので最近は言わないようにしています。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

中古住宅の売買契約

長屋や古い建物の売却のお手伝い(仲介)をさせていただくことはよくありますが、今日は私にしては珍しく、鉄骨造3階建の中古住宅の売買契約がありました。東住吉区田辺某所です。今日は契約だけで、2か月後に所有権の移転手続きを行います。最近、なぜか東住吉区の仕事が多いですね。今週の水曜日には東住吉区山坂某所にある中古マンション売却のご相談もあります。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

売却のご相談

T_img_8947

日曜日の午前。阿倍野区昭和町某所にある不動産の売却相談。相続を受けたご実家です。相続登記とか、荷物の片付けとかいろいろと売却に向けての準備が必要。遠方に住んでいらっしゃるので、こちらでできることは出来るだけ代行して進めるつもりです。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

昭和町ミュージック

Photo_20230827091701

土曜日の夕方、仕事終わりに昭和町ミュージックさんで少し休憩。ここはレコードを買わなくても、コーヒーや缶ビールで時間を過ごすことが出来ます。音楽は大好きですが、レコードプレーヤーを持っていないのでここで楽しんでいます。店主こだわりのオーディオで音もすごく良いですよ。オープンから予想以上にレコードが売れているとのこと。品薄をふせぐために来週はいったんお休みにして、仕入れに旅に出るとか。営業日時は、X(twitter)でご確認を。

昭和町ミュージック
https://twitter.com/kobamick

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

もものこぶんこ

Photo_20230826165101

久しぶりに、もものこぶんこさんを訪問してきました。年に一回の賛助会費をお届けしに。阿倍野区阪南町1丁目にある子ども向けの本がたくさんある私設図書館です。ずっと昔にこの場所を仲介させていただいたご縁から、ささやかですが応援しています。

もものこぶんこ
https://momobun.kiwamari.org/

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

陰影のある暮らしに憧れています

Photo_20230824072601

先日、夜の見学会を開催した阿倍野区阪南町5丁目の長屋です。あまりお客さんも来られなかったので、照明器具を調整しながらたくさん写真を撮りました。長屋はその構造から窓が少なくて暗い印象があります。でも、それが長屋の魅力であったりするのですが、そんな風に思っているのは私のような一部のマニアだけなんでしょうね(笑)

今の日本の住まいは明るすぎるんじゃないか?とずっと思っています。特に自分の家。白色のLEDや蛍光灯で部屋の隅々まで光が届いています。それはそれで快適なんですが、年齢のせいかだんだん明るすぎる環境がしんどくなってきました。5年ほど前から軽い不眠症に悩まされていますが、明るすぎる部屋も原因のひとつではないか。

部屋の中に影をつくらないのが現代の暮らし方かもしれませんが、そんな明るい夜にそもそも人間は適応していないんじゃないか(かなり大きな話になってきました笑)。古代は焚き火で生活していただろうし、その後は松明やかがり火、そして100年ちょっと前までは油を灯したり蝋燭(ろうそく)で暮らしていたんですからね。

夜は暗いのが当たり前。明るいところがあればその反対側には影ができる。そういう陰影のある暮らしに憧れています。

【募集中】阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

豊臣秀吉の時代からあるんじゃないか?

Photo_20230823073301

先日、中央区の龍造寺町周辺を少し歩いてきました。細い路地がくねくねと曲がり、突然、カフェや民泊用にリノベされた建物が現れたりする楽しいエリアですね。同じ大阪に住みながらぜんぜん知りませんでした。写真のような古い石段なんて、豊臣秀吉が大阪に町を開いた時代からあるんじゃないか?と思ってしまう風情。長屋の工事も進んでいるようなので、また工事の現場も見に行ってきます。

文化財の長屋に住めるかも
https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2023/08/post-db100c.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

8月11日(金)から8月16日(水)まで休みます。

8月11日(金)から8月16日(水)まで休みます。

春には桜が花咲く阪南町の中古住宅。販売価格等の詳細がきまりました。

3_20230811091802

春には桜が花咲く阪南町3丁目の中古住宅です。販売価格等の詳細が決まりました。願わくば、この建物をリフォーム、もしくはリノベーションして使用してくださる方が希望です。プランを検討するために必要な図面を一級建築士さんに作成してもらっています。もしよろしければ、その建築士さんをご紹介させていただきます。大阪メトロの昭和町駅まで徒歩約9分。物件周辺は古い建物をリノベーションした素敵な店舗が集まるエリアです。

リノベーション向きの物件は、不動産市場では建付土地(古い建物が残っている売土地という意味)として扱われることが多く、間取り図面すら作成されません。マンションのリノベーションは定着しつつありますが、戸建て住宅のリノベーションは不動産業界の古い価値観がその普及を阻害していると思います。古い建物を性能を高めながら使い続けていくのは時代の要請です。ご理解ある売主様の協力で、昭和31年建築の住宅を土地ではなく『家』として売りに出すことになりました。私の独りよがりで終わってしまうかも知れません。でも、やってみます!

【売却・中古住宅】阿倍野区阪南町3丁目/木造瓦葺2階建
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/08/post-c7cc0b.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ご近所さんに愛されるお店でした

Photo_20230810074301

ご近所さんに愛されるお店でした。阿倍野区阪南町3丁目の『サイフォン珈琲 ラ・フォンテ』さん。先日、10年間の営業を経て事情により閉店しました。今風のカフェではなく純喫茶と呼ぶのがふさわしいお店。落ち着いた色調の店内、ゆったりとしたテーブルと椅子。そして、サイフォンでコーヒーが入れられていくところを堪能できるカウンター席。コーヒーを楽しむにはぴったりな空間でした。

その『ラ・フォンテ』さんの跡を引き継いで喫茶店をしてくださる方を探しています。家主さんもまたここに喫茶店が入ることを強く希望されており、退店の際の原状回復は免除されました。なので、什器備品や設備関係はそのまま使っていただくことができます。ただし、一部壊れている設備などもあるので、撤去や入れ替えが部分的に必要です。

不動産的にはいわゆる『居抜き物件』ということになるのですが、あまり好きな言葉じゃないんです。設備や造作、内装のことが前面に出すぎていて損得の話になりがち。ここでお店をしていたひとや家主さんの思いとか、お客さんとして通っておられた方たちの思い出なんかがすっ飛ばされている感じがします。思いや思い出も含めてまるっと引き継いで欲しいと言っているのではなく、そんなことを感じることができる方にここのお店を引き継いでもらえたらなと思っています。

物件の詳細は下記のリンクからご覧ください。
【募集中】貸店舗(阿倍野区阪南町3丁目/喫茶店跡)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/07/post-c8dd78.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

王道をゆく洋食屋さんになるそうです

Photo_20230809073701

王道をゆく洋食屋さんになるようです。東住吉区東田辺3丁目の五軒長屋。まだ二軒は商談中というか契約の準備中ですが、他の三軒はどんどん動き出しています。真ん中のC区画は何度もご紹介している『ぐるぐる珈琲店』さん。そして、長屋の東端で駒川に面している区画はこの秋に洋食屋さんがオープンします。現在、工事真っ最中です。

最初にご案内したのは桜の咲く頃でした。わりと即決に近いかたちでお申し込みいただきましたが、建築士さんとの設計の打ち合わせや契約内容の調整などで着工が遅くなってしまいました。駒川商店街(コスモス通り商店会)の出入り口からよく見える場所で、この五軒長屋の看板になりそうな飲食店を誘致したかったので、ぴったりのお店です。

こちらのお店はみんなが思い描くザ洋食屋さん的なメニュー構成になるようです。町の雰囲気にも合っていると思います。きっと、ご近所のファミリー層にも愛されるお店になることでしょう。お店の方からはどんどん宣伝してくださいと言われているので、工事中の写真を掲載しながら、オープン日やメニューのことなどわかり次第、発信していきます。

所在地/大阪市東住吉区東田辺3丁目18番12号
地図/https://goo.gl/maps/28Y6owy4WW3oKRsi6
交通/大阪メトロ 谷町線 駒川中野駅 徒歩8分
交通/近鉄 南大阪線 針中野駅 徒歩4分

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

レコード店『昭和町ミュージック』がオープンしました

Photo_20230808075601

阿倍野区阪南町1丁目にレコード店がオープンしました。その名も『昭和町ミュージック』。私と同世代の男性が長年の夢を叶えるためにオープンしたお店です。7年前に共著で出版した『エリアリノベーション』をこの方の息子さんがご覧になって、お父様に当社のことを薦めたのが、ご相談に来られたきっかけでした。いくつになっても新しいことにチャレンジするのは勇気が必要ですよね。物件のこと、賃貸借契約のこと、まちやエリアのこと、そしてお店の内装のことなど、何度も何度も相談に来られました。

ご本人は静かにオープンして、ゆっくりと町に溶け込むようなかんじでお店を始めたかったようですが、twitterにちょろっと書いた投稿がいわゆるバズってしまったようで、先週のオープン日はたいへんな数のお客さんが来られたようです。元々、自分が趣味で集めてきたレコードと、親しくしている中古レコード屋さんからの委託販売を中心に商品をそろえておられるので、一気に売れてしまうと売るものが無くなってしまいます。だから、静かにゆっくりと始めたかったようです。

8月3日と4日に2日間オープンし、いったん休業。態勢を整えて、8月9日(水)から11日(金)まで3日連続で再オープンするようです。この3日間の営業時刻は14:00~19:00まで。あくまでも予定なので、またレコードが売れすぎると閉めちゃうかも(笑)。下記のtwitterで営業しているか否かを確認することをオススメします。

ゆっくりと音楽を楽しんでもらいたいという気持ちから、店内でコーヒーや缶ビールを注文することも出来ます。小さなスペースですが、ちゃんと保健所の営業許可も取得済み。そして、ここのコーヒーがうまい。私好みの深煎りのコーヒーで、一杯ずつ丁寧に入れておられます。カウンター席とソファー席もあるのでレコードを買わなくても、店内音楽を聴きながらゆっくりコーヒーや缶ビールを飲んで帰るだけでもOKです。

所在地:大阪市阿倍野区阪南町1丁目23番8号(第3横山ビル)
GoogleMap:https://goo.gl/maps/rr9oc7gKxkkwGjeH9

昭和町ミュージック(twitter)@kobamick
https://twitter.com/kobamick

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

洋館の屋根工事

Photo_20230807075001

住吉区帝塚山中1丁目にある洋館です。先日から屋根の補修工事が始まりました。1階住居部分をリノベーションし、そこを貸店舗として運営しながら建物を保存していく計画でしたが、具体的なテナントが見つからない状態でも時は流れ、建物は少しずつ傷みが進んでいました。それでやむなく補修工事の先行着工となったわけです。

家主さんのこの建物を残したい!という強い思いに応えられていない自分が歯がゆいです…。こっそりと現場を見に行った方とかいらっしゃいますか?今は大きなシャッターで閉鎖的な敷地ですが、下記リンクに掲載している計画図面のとおり、リノベ後は開放的になります。その個性的な建物の全体も前の道から見られるようになります。

かたちの無い物件を想像して、自分の事業に当てはめる作業はなかなか難しいものです。でも、そこは経験豊富な建築士さんが図面やイラストなどを使って
、頭の中のもやもやをスッキリとかたちにしてくれます。立地とこの建物に可能性を感じる事業者さんはぜひ私までお問い合わせください。

帝塚山中1丁目にある洋館のリノベーション計画

https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2023/07/post-129bf6.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

樹木の伐採

Photo_20230806130601

阿倍野区桃ヶ池町のとある長屋。その裏庭で大きく育ったキンモクセイを伐採しました。いつ、誰が植えたものがわかりませんが、素人が剪定できるレベルを超えてしまい、住民には手に負えなくなっていました。落ちる枯れ葉が雨樋を詰まらせ、伸びた枝葉は隣の建物の外壁まで届いています。台風などで枝が折れたときに長屋やご近所に迷惑をかける可能性が高くなってきたので伐採することになりました。

作業をお願いしたのは阿倍野区長池町の冨士濃造園さん。頼れるまちの造園屋さんです。とっても素敵なセンスを持っておられるので本当はお庭造りの依頼をしたいのですが、いつもお願いするのは伐採とか草刈りとかばかりで申し訳なく思っています。この猛暑の中、朝9時から作業を開始して、13時頃にはきれいにお掃除まで完了。地面から少しだけ残った切り株に除草剤も塗っていただきました。

冨士濃造園(Instagram)

https://www.instagram.com/fujinozouen_official/

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

桜の樹のある中古住宅の売却相談

Photo_20230805140701

2023年3月27日に撮影した写真です。阿倍野区阪南町3丁目で中古住宅の売却相談を受けています。この満開の桜を撮影した頃からのお話で、私の不手際もあり大変お待たせしてしまいました。元々は長屋でしたが、現状は切り離されて一戸建です。ご家族の思い出がいっぱいつまったこの建物を引き継いでくれる方を探すのが私のミッションです。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

文化財の長屋に住めるかも

Photo_20230803074401

文化財の長屋に住めるかも知れません。大阪市中央区龍造寺町にある西川家長屋。明治43年(1910年)に建築された六軒長屋です。平成25年(2013年)に国の登録有形文化財に登録されました。その後、令和4年(2022年)には大阪市の地域魅力創出建築物修景事業の修景補助制度を活用して、外観がきれいに修景されています。その長屋で数日前から室内の改修工事が始まりました。

2階建の長屋の延床面積は約17坪(1坪は畳2枚分です)。普段、私が扱うことの多い昭和町や阪南町の長屋にくらべると少しコンパクトですが2人で住むには問題ない大きさと思います。六軒長屋の東端一軒の改修工事を行い、貸家として入居者を募集する計画です。工務店さんからいただいた計画図面を見ると、長屋の趣は残しながら水回りはしっかりと整える計画になっているようです。

賃貸条件をちゃんと決めて入居者を募集すれば良いのですが、長屋をまたひとつ活用できることの喜びが先に立ってしまい、またしてもフライング気味な投稿となってしまいました。家主さんとは工事の進行状況を見ながら話をつめていきます。玄関を入ってすぐにある小さな板間の部分で『小商い』をされる方なんか楽しいですよね、という話で盛り上がったことだけは確か。

改修工事の期間は約2ヶ月。工事途中の写真なども掲載していきたいと思います。それと、私自身が龍造寺町や谷六周辺のことをあまり知らないのでぶらぶら町歩きなどしながら、まちの魅力を語れるようになりたいなと思っています。今後の情報に乞うご期待。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/
 

夕暮れ物件見学会を開催します

Photo_20230801072901

前からずっとやりたいと思っていた夜に開催する物件見学会。昼間の物件も素敵だけど、夜になったらもっと素敵になる物件ってあるんですよ。それをご紹介する機会を持ちたいなと思っていました。阿倍野区阪南町5丁目にある長屋の貸家。実はまだ、この子の夜のお姿を拝見したことがないのですが、夕方のちょっと日が落ちたタイミングで見たことがあって、その時にこの子は絶対に夜に映える子だと確信しました。

連日猛暑日が続いていますが夕暮れ時ならちょっとましになるかな?という打算もあります(笑)。それにこの物件は、設備としてエアコンがあるのですよ。ちょっと家主さんには申し訳ないけどお断りしてエアコンも付けさせてもらいましょう。そして、ライディングレールにスポットライトとかセッティングして…。あー、今からなんか楽しくなってきた!

開催時刻は、まだ明るい18時からにしようと思います。少しずつ日が落ちて、物件の表情が変わっていく変化を楽しみたい!(個人的に)。あまり長時間はしんどいので20時くらいには引き上げて、そのまま西田辺でビール!ビール!ビール!仕事終わりのビール!我ながらなんて素晴らしい働き方なんだと思います(笑)。なんなら見学会に来られた方とそのまま近所のお店で交流会なんてのもありか。知らない人どうしで長屋談義などなど。

仕事なのになんかはしゃいでいますね。でもね、週末の夜に働くんだからちょっとくらいテンション上げてはしゃがないとね。そんなこんなで、今週の土曜日の夕暮れタイムに下記のとおり物件見学会をします。ここに書いたテンションとは正反対に、疲れてぐたっとしているかもしれませんが、それならそれで私のテンションを上げに来てください。お待ちしています!

開催日時:2023年8月5日(土)18:00~20:00
所在地/大阪市阿倍野区阪南町5丁目1番10号
地図/https://goo.gl/maps/gEguwarQLSxnoBsE9 (Googleマップ)
交通/大阪メトロ 御堂筋線 西田辺駅 徒歩4分

その他の物件詳細は下記のリンクからご覧ください。
【募集中】阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)

https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/
  

後ろめたい気持ちを感じることなく気持ちの良い仕事ができました

Photo_20230729083201

長屋売却のお手伝いをさせていただきました。長屋売却の仲介は今年になってから三軒目です。1月に仲介した東住吉区東田辺の長屋は解体されて、今は駐車場の一部になっています。4月に仲介した阿倍野区阪南町の長屋は最近解体されて、こちらは新築の戸建分譲になるでしょう。昨日の東住吉区東田辺の長屋はリフォームをして住んだくださる方が見つかったので『長屋を取り壊す』という後ろめたい気持ちを感じることなく気持ちの良い仕事ができました。

昨日、東田辺の長屋を売却された売主さまも取引の後で「この長屋は重かったよね」とご夫婦で話をされていました。20年間ほど貸家として運用されていましたが、昭和8年に建築された長屋なので賃借人が入居中にもいろいろな修理が頻繁にあり、台風の際には瓦屋根が被害を受けるなどしたことがその気持ちの重さにつながっていたのだと思います。今回、ご購入いただいたお客さまはしっかりとリフォームを計画されているようなので、昭和8年の建築という古さを感じさせないお住まいに生まれ変わることでしょ。

最近、長屋の売却相談が増えてきています。きっと、昨日の売主さまのように古い建物を相続してその「重さ」にご苦労されている方がたくさんいらっしゃるのだろうと思います。阿倍野区阪南町、阿倍野区昭和町、東住吉区田辺、堺市浅香山…。今、売却のご相談を受けている長屋の所在地です。売却に向けて準備中です。来週は、阿倍野区阪南町3丁目にある元長屋(切り離されてい今は一戸建。私はそれをスタンドアローン長屋と呼んでいます)の売却の打ち合わせを行い、売り出し価格を決めます。有効活用に関しても、阿倍野区西田辺町、堺市堺区神明町東、大阪市中央区龍造寺町などそれぞれ長屋の案件が準備中。長屋というニッチな市場ですが、それを求めていらっしゃる方にちゃんとお届けできるように頑張ります。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ぎゅっと握りしめているものを手放すのは難しいものですね

Photo_20230727135701

ぎゅっと握りしめているものを手放すのは難しいものですね。昨日、1年半ぶりの開催となる『昭和なまちのバイローカル』に参加してきました。2年ほど前にバイローカル実行委員の引退宣言をしているので、お客さんとしての参加です。ちょろちょろっと実行委員会の打ち合わせに参加したりしていましたが、開催日が近づくにつれて心境の変化がありました。

「中途半端に関わるのはやめよう…」。自らを『ご隠居さん』と呼びながらも、なんだか『ご意見番』になってしまいそうな気がして。だから、前日も当日も、開催翌日の後片付けもなにも一切お手伝いしませんでした。当日は、開催時刻の1時間半程前に会場入りしたものの、あわただしく動き回っているメンバーを見ながら、会場の隅っこでただ突っ立っているだけ。「手伝いたいな」「手伝わないと!」という気持ちとずっと向き合いながらその様子を見ていました。なかなかつらい時間でしたが、なにもしないままに開始時刻になると吹っ切れたような気持ちになりました。


なにをそんなに意固地になってるのか?と自分でも思いますが、世代交代が必要だからスペースを空けないといけないという気持ちと、いつまでも主(ぬし)のように居座っていることは老害につながると思った2年前の気持ちに昨夜でやっと決着をつけることが出来ました。もう、私が口を出したり、手伝わなくてもこんなに素敵なマーケットを開催できてるんだから、すがすがしい気持ちでご隠居さんになれます。

ただ、素直な感想を書かせてもらうと、バイローカルも新しいフェーズに入ったなと思うこと。10年前に始めた頃はバイローカルはイベントではなく『運動』や『ムーブメント』であることを意識しながらやっていました。昨夜のナイトバイローカルの様子を見ていると明らかに違うフェーズに入ったことを実感しました。それが、良いとか悪いとかを言ってるのじゃないので誤解の無いように。今の時代に合う新しい表現方法で『運動』や『ムーブメント』を体現していくのだろうと感じた次第です。


個人的にはバイローカル運動は続けていくし、お店の紹介にとどまらずに『地元』をしっかりと見つめて、この町がもっと暮らしやすいよい町になっていくような、そう、私自身も新しいフェーズに入ることを目指してまずは仕事にしっかりと取り組んでいきたいと思います。
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

やりたいこと、行きたいところの優先順位を考えないといけないなと思っています

Photo_20230724072301

あと1ヶ月足らずで59歳になります。まだまだ若い!と言われそうですが、本人的にはかなり焦っています。55歳くらいのときかな、ふと残りの人生を指を折って数えてしまいました。そもそも残りの人生なんてあとどれだけあるかなんて誰にもわからないし、若い頃は永遠のように思っていた人生に終末があることも50歳をすぎた頃からリアルに実感するようになりました。

その指を折って残りの人生を数えたとき、再読も含めてあと1,000冊の本を読めるかな?行きたかった、歩きたかったあの場所この場所に全部行くことは出来るかな?どう考えても無理っぽい。仕事を放り出して、金のなる木でも見つけなければどうにもならないことに気がつきました。あまり後悔をすることのなかった人生を送ってきましたが、このときばかりは大きな後悔をしました。「もっと遊んでおけば良かった」。でもね、同時にどれだけ遊んでいたとしてもきっと満足なんてしないんだろうな…とも思いました。

写真は『日本の森を旅する』というガイドブック的なエッセイ本です。この本に載っている日本の素敵な森だけで15箇所あります。あ、言い忘れましたが私は森が大好きなんです。森を歩くことが好きと言った方が正確かも知れません。1年に1箇所ずつ訪ねたら15年。1年に2箇所ずつなら7年程かかります。この本に載っていないところにも行きたいところがたくさんあって、海外にも数ヶ所あります。やっぱり時間切れか…。

なんにでも興味をもって一時期は自分でも抱えきれないほどたくさんのことに関わっていましたが、10年くらい前から少しずつ手放していて、かなり減ったと思います。でも、毎日毎日すこしずつ持ち時間が減っていくのはどうにも止めようがないので、優先順位をしっかりと決めていかないとなあと思っています。そして、健康であることも大切なことで、以前からちょこちょこ歩いていた自宅周辺のウォーキングはもっと真剣に取り組まないといけないし、たまに西田辺や昭和町のお店を2軒3軒とはしご酒して楽しんでいるのも考え直さないとなあと思っています。

なんか、月曜日の朝に書くようなブログじゃないですね。でも、昨日の日曜日はそんなことを考えながら過ごしたので、忘れないためにもここに書き留めておきたいたいと思いました。最後までお付き合いいただいた方にはありがとうございました。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

新店情報/アンティーク長屋のアトリエ/ほのあお堂

Photo_20230722081901

阿倍野区昭和町4丁目に新しいお店が出来ました。ほのあお堂さんです。オープンしたのは1ヶ月ほど前になります。ご紹介が遅くなってしまいました。なに屋さんと言ったら良いのでしょう?Instagramのプロフィールには、『アンティーク長屋のアトリエ。手作り雑貨の制作・作家さん応援・販売。』と書いてありました。ご自身もシルバーアクセサリーをつくる作家さんで、それらも販売していくようですが、先週おじゃましたときには、「これからどんどん作っていきます!」とおっしゃっていました。

昭和初期の長屋を家主さんがリノベーションした物件です。2018年に当社で仲介をさせていただきました。個人のお宅におじゃまするような店構えになっていますが、暖簾のかかっている引き戸を開けると、左手側が土間になっていて、その部分が店舗スペースになります。ちょっと入りにくいかもしれませんが、素敵な長屋を味わうだけでも価値があると思うので、ぜひ訪れてみてください。

お店の詳しい所在地は、SNSに掲載しておられないので、私もここに書くのは昭和町4丁目までとしておきます。小さなエリアなので、徒歩や自転車でもすぐに見つけられると思いますよ。最寄り駅はJR阪和線の南田辺駅。徒歩4分くらいかな。大阪メトロ御堂筋線の西田辺駅も徒歩7分程度です。周辺には良いお店が点在しているのでそれらを探しながら歩くのも楽しいと思います。

基本的に金曜日と土曜日が営業日です。営業時間は11時から17時まで。暖簾や看板が出ていないときはお休みだと思います。個人経営のお店なので臨時休業があるかも…なので、必ず下記のSNSをチェックしてから訪問した方が良いと思います。どっちかと言うとInstagramの方が良いかな。

ほのあお堂(Instagram)
https://www.instagram.com/honoao.dou/

ほのあお堂(twitter)
https://twitter.com/Honoaodou24


Photo_20230722082501

Photo_20230722082502

Photo_20230722082503

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

明治10年建築の町家見学会が開催されます

Photo_20230721081001

堺市堺区北旅籠町西1丁にある内田家住宅。明治10年に建築された町家です。地元で保存と活用を目指している団体が主催する見学会が開催されます。事前予約不要ですが毎回先着10名様まででスリッパをご持参ください。外観は堺市の補助金を使って修景工事が施されています。戦前まで造り醤油の商家だったこの建物の土間空間はとても素晴らしいので、一見の価値ありです。この建物をしっかりと活用してくださる方を探すのをお手伝いしています。ぜひ、たくさんの方に関心を持っていただき、良いご縁が見つかることを願っています。

所在地等の詳細は下記からご覧ください
【計画中】堺市にある町家の保存活用に取り組んでいます(堺市堺区北旅籠町西1丁)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/03/post-fe9121.html



T_img_0835

T_20210916_213525

T_img_0889

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

いよいよ来週に迫ったナイトローカル(バイローカル)

Photo_20230719072601

一週間前になったので再度告知をしますね。もう10年前から続いているバイローカルのマーケット。今年は夏の夜の開催です。その名も『NIGHT Buy Local』(ナイトバイローカル)。会場はいつもの長池公園をお借りして開催します。

昭和なまちのBuy Local

ご近所のよきお店と出会う日

バイローカルは地域の人とお店との出会いの場です。
身近にあるお店は、日々の暮らしと豊かにしてくれるだけでなく、食の安全安心やロングライフ、地域の助け合い、子育て、働く場の提供、建物の再活用など様々な大切なことに貢献してくれていると私たちは考えています。
よきお店を大切に利用していく行動がバイローカルムーブメント。
まずはバイローカルの日でたくさんのお店を知って、一緒に楽しみましょう。

主催/ビーローカル・パートナーズ
問合わせ/info@be-local.jp
後援/阿倍野区役所・長池連合振興町会・長池地域活動協議会・大阪市高速電気軌道株式会社

チラシから抜粋しました。
今年のバイローカルは夜の開催ということもあり出店数を絞っています。
いつもは50店舗ほどのお店に出店していただいていますが、今年は下記の17店舗です。

ジェラート屋オオジ
エスポアドイ
Onigiri Time
松井商店 by 大阪田辺通信
アジアンビストロ スパイス
KITCHEN まるしん
阪田鮮魚店
うさぎとぼく
Bar de Espana risa risa
A(C) ※A(CLUB)
BODEGA
讃岐うどん やおき
DJANGO(ジャンゴ)
あたりきしゃりき堂
はこべら
コノマチ商店
Fruits Monkey

新しく次々とできるお店のためにバイローカルの出店枠をゆずっていただいた地元の有名店も久しぶりに出店します。バイローカルは地域でしっかりと根付いてきた印象を持っていますが、地元の夜を楽しむ感覚がもうちょっとあっても良いかな?というところからナイトマーケットを企画したようです。ランチやお茶だけじゃなくて、夜もデートやご家族での食事を地元で楽しみませんかという提案です。

何度も書きますが、私は実行委員を引退したご隠居さんの身。もう、バイローカルを熱く語る資格はありませんが、せめて告知と当日の運営くらいはお手伝いしたいと思います。当日は、たぶん本部席でちびちびビールを飲みながら座っていると思うので、もし良かったら声をかけてくださいね。それと、夜の開催と言えどもきっと猛暑には変わりはないと思うので、うちわや扇風機、そしてお水やお茶などもお忘れなく。蚊の対策も必要かも。遅くまでいらっしゃる方は懐中電灯のようなものも合った方が良いかもしれません(会場には臨時で照明を設置しています)。

2023年7月26日(水)

17:00~21:00 長池公園
※雨天は中止です。その場合はバイローカルの公式インスタで発表があると思いますが、私もblogや各SNSでお知らせするようにします。

バイローカル
https://linktr.ee/buylocaljp

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

お菓子のアトリエ『メゾン エクリュ』が松虫通に移転します

Bunkadekitchen_20230716101001

阿倍野区桃ヶ池町1丁目の狭い路地奥。リノベーションした文化住宅の一角にあったお店です。『メゾン エクリュ』。受注製造、いわゆるオーダーでお菓子を作っておられました。ご本人曰く「国産小麦を使って、添加物等を極力含まず身体に優しい「地味系焼き菓子」を焼いています。」とのこと。そのメゾン エクリュさんが昨日、移転のために今のお店を閉店されました。2020年の3月にご契約いただいたのでだいたい3年間ほど。ちょうどコロナ禍と同じような期間ですね。

お店の場所もわかりにくいところにあったので、知る人ぞ知るお店のままでしたが、その知る人ぞ知る人たちの多くがこのお店のファントなり、しっかりと支えていたようです。そんな支えと、ご本人も次のステップのためにこの場所は閉店し、次は同じ阿倍野区の松虫通2丁目に移転されることになりました。次の場所では今までのお菓子のアトリエは継続しながら、地域の方たち(特のご近所のおじいちゃん、おばあちゃん)たちが気軽に立ち寄って、時間を過ごすことができるカフェを中心にお店を運営されます。

新しい店名は『きなり堂』。元の店名のメゾン エクリュの『エクリュ』はフランス語で生成りという意味だそうです。おじいちゃん、おばあちゃんたちに『エクリュ』って覚えてもらうのはちょっと大変かな?との考えから同じ意味の日本語の『きなり』に変えたとのこと。新しいお店も当社で仲介させていただきましたが、水道の引き込みが無かったり、なかなか老朽化が進んでいたりで、ご紹介させていただいた建築士さんと工務店さんはかなりご苦労されたようです。その工事もまもなく完了し、早ければ1週間以内にはプレオープンにこぎ着けそうとおっしゃっていました。オープンしたらまたこちらにもお知らせさせていただきます。

もうひとつ、うれしいお知らせ。メゾン エクリュさんのあった店舗を同じようなお菓子のアトリエとして使ってくださる方が見つかりました。これから契約手続きを進めていくところです。松虫通に新しいお店が誕生し、移転後の空っぽの店舗にまた同じようなお店が入る。少しずつ、まちのなかに素敵なコンテンツが増えていくことは、まちの不動産屋さんとして、そして住民として、とってもうれしいことです。

メゾン エクリュ(ホームページ)

https://maison-ecru.com/
メゾン エクリュ(Instagram)
https://www.instagram.com/maison_ecru/
きなり堂(Instagram)
https://www.instagram.com/kinaridou/
----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

«フォーエバーレコードの看板がひっそりと下ろされました

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ