丸順不動産について

Photo_20220529141301
寺西家阿倍野長屋(登録有形文化財・阿倍野区阪南町1丁目)


免許     大阪府知事(14)第11322号

社名     丸順不動産株式会社
所在地   〒545-0011
        大阪市阿倍野区昭和町5丁目12番23号 丸順ビル2階
交通     地下鉄御堂筋線西田辺駅1番出口徒歩1分
地図      Google Map
TEL     06-6621-0201
FAX     06-6621-0204
E-mail    koyama@marujun.com
HomePage https://www.marujun.com
公式blog  https://marujun.cocolog-nifty.com/
定休日   日曜日・祝日
創業    大正13年4月に小山商店として開業。その後、丸順に屋号変更
設立    昭和47年4月
代表者   代表取締役 小山隆輝
加入団体 社団法人大阪府宅地建物取引業協会
       社団法人全国宅地建物取引業保証協会
       一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会
       関西不動産情報センター
       三井住友信託銀行本店SMTBリアルタークラブ
       りそな銀行和友不動産会
事業内容 土地建物の売買交換の仲介・土地建物の賃貸借の仲介
       不動産に関するコンサルティング・建物の有効活用
       貸地貸家の管理・駐車場管理

自己紹介

昭和39年8月、大阪市阿倍野区生まれ。昭和62年3月、近畿大学法学部を卒業し、大正13年創業で祖父の代から続く丸順不動産株式会社に入社。平成24年に代表に就任。町の不動産屋として地域の困りごとに対応。現在は一般不動産業務以外にも長屋や町家などの既存建物の再生活用を通じて、まちづくりやエリア価値の向上にも取り組んでいます。

平成27年6月、公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会総会にて表彰。
平成28年3月、国土交通省の「不動産ストックの再生・活用やその資金調達に取り組むための事例集」に掲載。
平成28年5月、「エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ」(学芸出版社)を共著にて出版。
平成29年6月、公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会の50周年記念式典にて講演。
令和2年4月~、大阪メトロ(大阪市高速電気軌道株式会社)から『遊休不動産の有効活用に関するアドバイザリー業務』を受託
令和3年5月、一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会から表彰
令和4年7月~9月 令和4年度大正区エリア価値の向上のための地域活性化業務委託事業者選定会委員
令和4年8月~ 大阪市空家等対策協議会委員

ーーーーーーーーーー

物件情報(物件ブログ)
はこちらから

工事が完了しました

Photo_20230605171501

東住吉区東田辺3丁目長屋の工事が完了しました。現在、B区画とE区画のテナントを募集しています。賃貸条件等を物件ブログに掲載しています。飲食店は不可です。物販やオフィス、アトリエ、サービス関係でお願いします。#長屋

長屋の貸店舗(東住吉区東田辺3丁目)

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

工事は今週中に完了します

Photo_20230528090901

東住吉区東田辺3丁目の長屋です。貸主側が行う工事は今週中に完了します。現在、B区画とE区画を募集中。写真は西端のE区画です。ちなみにE区画の賃料は月額86,900円(税込)。その他の条件も物件ブログに掲載しました。飲食不可です。

長屋の貸店舗(東住吉区東田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/05/post-2ac256.html


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

偶然にも友人がノーアポで見学に来ていました

Photo_20230525151501

住吉区上住吉1丁目のリノベーション済み文化住宅。現場の様子を見に行ったら、偶然にも友人がノーアポで見学に来ていました。ひとの映り込んでいる写真の方が映えるので後から撮影。この投稿の反響で内見が入ったら、ふたりにビールをおごります。

物件詳細はこちらから
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-27a724.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

atelierangelica(アトリエアンジェリカ)さんを見学してきました

1catelierangelica

阿倍野区阪南町1丁目のatelierangelica(アトリエアンジェリカ)さんを見学。洋裁教室と洋服の仕立てやリメイクのお店です。こぢんまりとしたお部屋ですが、窓からやわらかい光が入っていました。見学等お気軽にいらしてくださいとのこと。

大阪市阿倍野区阪南町1丁目23番7号
横山ビル1-C号室

アトリエの情報はインスタから
https://www.instagram.com/atelierangelica/



1catelierangelica12
1catelierangelica2

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

公示価格を決めるためのヒアリング

半年に一回、不動産鑑定士の先生が来られます。大阪市内南部の公示価格を決めるためのヒアリングです。そんな広範囲で地価の状況を把握していないので、いつも感覚でお答えしています。私のいい加減な回答で公示価格が決まることはないのでご安心を。市場の雰囲気を聞きに来られている感じです。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

議題は7月26日(水)に開催する『ナイトバイローカル』について

Photo_20230524113701

バイローカルの定例会議に参加してきました。会場は阿倍野区王子町2丁目にある大長ハウスさん。議題は7月26日(水)に開催する『ナイトバイローカル』について。私はもうご隠居さんの身なので、隅っこに座って話を聞いているだけ。少し追加で出店のお声がけをして、それが確定したら発表するようです。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

良い感じの下地が出てきました

1b_20230523104401

阿倍野区阪南町1丁目の第三横山ビルです。脚立の上で作業しているのは、ここで中古レコード店をされる方です。壁の塗料をスクレーパーで剥がしているところ。なかなか雰囲気のある良い感じの下地が出てきたので、壁は塗装しないかもとおっしゃってました。

所在地:大阪市阿倍野区阪南町1-23-8

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

子どもが転落するとか大丈夫だったのかな

Photo_20230523075501

阿倍野区阪南町にある古い賃貸マンション。昨日、空室のご相談をいただいた物件です。浴室を見てみると階段状のステップがありました。小さな子どもが湯船に入りやすいように作られたものではないかと想像しています。便利なようだけど、子どもが転落するとか大丈夫だったのかなと思ったりもします。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

さり気ないことがとても素敵です

1c_20230522170201


ドアノブにリースが飾られていました。こういうさり気ないことがとても素敵です。よい方に借りていただくことができました。

所在地:大阪市阿倍野区阪南町1丁目23番7号
横山ビル1-C号室 

atelierangelica(アトリエアンジェリカ)
https://instagram.com/atelierangelica/

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

昭和の長屋そのものでした

Photo_20230522155501

阿倍野区阪南町にある賃貸マンションの空室相談。鉄筋コンクリートのマンションですが、室内の様子は昭和の長屋そのものでした。マンションとして見るから『きれいにしないといけない』と思いがちだけど、長屋として考えたら、この雰囲気をいかして活用することもできるかも…。うーん、どうしよう。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

透明なガラスになる予定です

1b

阿倍野区阪南町1丁目の第三横山ビルです。中古レコード店に向けての工事が始まったようです。店内がよく見えるように透明なガラスになる予定。模様ガラスとアルミのパネルが無くなり、内側のシャッターが見える状態です。これがすべて透明ガラスになったら、かなりインパクトあると思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

外構工事が急ピッチで進んでいます

Photo_20230522154001

東住吉区東田辺3丁目の長屋です。室内の工事はほぼ完了し、外構工事が急ピッチで進んでいます。今日、D区画の打ち合わせがありました。こちらの区画はアトリエでお話が進んでいます。お申込をしていただけることになりました。賃貸借契約と並行して、内装を仕上げるC工事の打ち合わせも進めます。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

中古レコード店になります

Fwjr0tvauaa7dyg

阿倍野区阪南町1丁目の第三横山ビル1-B号室。
先日、賃貸借契約を締結いたしました。
今後、改装工事を経て中古レコード店になります。
詳細がわかりましたらまたこちらに掲載します。
所在地:大阪市阿倍野区阪南町1-23-8

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

洋服のアトリエが誕生します

Fwdbukzaaaavrd3


当社にて仲介をさせていただいた最新の事例です。
阿倍野区阪南町1丁目に洋裁教室と洋服の仕立てやリメイクのお店ができます。
元々、昭和町駅の駅前にある昭南ビルのテナントさんでしたが、コロナ禍がはじまってすぐにご自宅にアトリエを移転しておられました。
コロナ禍もほぼ終息したので、また気軽に立ち寄ってもらえるリアル店舗をお探しのところ、当社で募集中の貸店舗事務所を見つけてください、先日、無事契約したところです。
運営されるのはヴォーグ学園でも講師をしておられる方です。
お洋服に関すること、いろいろ相談にのっていただけると思います。
下記のインスタやホームページを参考にしてください。

大阪市阿倍野区阪南町1丁目23番7号
   横山ビル1-C号室

atelierangelica(アトリエアンジェリカ)
reserva.be/atelierangelica
instagram.com/atelierangelic

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

関西不動産情報センター(KRIC)の総会に参加しました

昨夜は、当社が所属している関西不動産情報センター(KRIC)の総会でした。
KRICは、昭和44年に設立された不動産業界の団体です。

KRICの歴史
https://kric.co.jp/kric/history.html

大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県に会員企業があり、現在は278会員を擁しています。
当社は設立当時からの会員で、私自身も大学3年生の頃から会合に参加しているのでもう37年ほどになります。

元々は、不動産流通の近代化を進める団体で、KRICの歴史にもあるようにかなり以前から独自の物件検索システムなども運用していました。
何度もシステムの改変を進め、最終的に運用していたシステムは、当時のレインズの参考になっていると聞いています。

コロナ禍のため長い間、対面による会合や総会が制限されていましたが、今年の新年会から順次制限を緩和し、今回の総会も久しぶりに盛大なものとなりました。

数年前から理事職を拝命し、昨日は総会前の理事会(役員会)から参加。
現在の理事会社(役員会)は以下のような構成になっています。

役員会社 21社(五十音順)

理事長会社 
(株)城戸産業

副理事長会社
近鉄不動産(株) 富士興産(株)

理事会社
(株)クレイド
京阪神興業(株)
京阪電鉄不動産(株)
(株)甲子園商会
新日本住建(株)
大京商事(株)
(株)田村商会
東洋不動産(株)
阪急阪神不動産(株)
(株)平安コーポレーション
丸順不動産(株)
みずほ信託銀行(株)
三井住友信託銀行(株)
三井住友トラスト不動産(株)
三菱UFJ信託銀行(株)

監事会社
関電不動産開発(株)
住商建物(株)
(株)りそな銀行

関西不動産情報センター(KRIC)の特徴は、上の理事会社に見られるように、信託銀行や電鉄系不動産会社から、当社のような地元の不動産会社までバランス良く加盟していることです。
大手の会社の方はだいたい部長クラスの方にご参加いただいています。

息子も青年部会の幹事になったようで、昨日も総会後の慰労会で司会を務めていました。
親子共々、お世話になっているような感じです。
毎月一回、地元の支部で会合があるのですが、息子にバトンタッチしてからはかなり足が遠のいています。
せっかく良い会に入れていただいているので、今後は時間の余裕をつくって、交流を深めながらしっかりとビジネスに結びつけていかないともったいないよねと思っています。

関西不動産情報センター/KRIC(クリック)
https://kric.co.jp/

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

得意な場所で、得意なことを

時々、当社の事務所から遠方にある不動産を売却したり活用したいというご相談をいただきます。
とてもありがたいお話なんですが、お断りせざるを得ないケースが多いです。
株式会社の体裁になっていますが、実態は私一人のフリーランス不動産のようなもので、組織力やマンパワーは弱いです。
数年前から息子も一緒に仕事をしていますが、会社というよりも私にご依頼をいただくケースが多いのが実状です。
時間もマンパワーも限られたリソースの中で、しっかりと業務を進めて行くにはこのブログのタイトルにあるとおり、『得意なな場所で、得意なことを』忘れないようにしています。
と、偉そうなことを書きましたが、じゃあ『得意なこと』ってなに?と言われると明確に答える自身もありません。
ただ、はっきりと明言できるのは『得意な場所』。
やはり、西田辺駅と昭和町駅、そしてJRの南田辺駅を中心として当社からの自転車圏内。
この自転車圏内は毎日、電動アシスト自転車で走り回っているので、非常に効率よく仕事を進められますし、日々町のことをしっかりと見ているので、地元の実状にも詳しいです。
そして、なによりもこの町をとても愛しています。
町を良くしたいという思いで、この20年近く長屋の再生・活用にも取り組んできました。
『得意な場所で、得意なことを』。
ここの軸だけはぶれないように、今日も明日もこれからも頑張ります。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

丸順不動産の創業の頃のこと、なぜ丸順とう名前がついたかなど

さて、今日は、創業の頃のお話を書こうと思います。
と言っても、大昔のことなので見聞きしたことしかわかりません。
いや、その見聞きもほとんど無いので、じつは謎だらけです。

下の記事は、昭和42年6月に発行された社団法人大阪府宅地建物取引員会機関誌のコピーです。
記事は、私の祖父・小山隆平さんが大阪府知事から建設功労者として表彰を受けたことを伝えるものです。
丸順不動産の創業者です。

T_photo_2

ここに、祖父の略歴と丸順不動産の創業時期についての記載があります。
大正13年(1924年)4月に『小山商店』として宅地建物取引業を開設したと書いてあります。
創業から終戦の頃までは宅建業専門ではなく、薬関係の仕事や岐阜県でマンガン鉱山を経営していたと父から聞きました。
創業の場所は現在の西田辺ではなく、大阪市城東区だったようです。
これは、この記事とは別に残っていた大昔の宅建免許の更新申請の書類に記載されていました。
丸順という屋号になったのは昭和8年のようです。

余談ですが、岐阜県大垣市に本社を置く丸順という自動車用プレス金型および部品などを製造販売する会社があります。
株式会社丸順
https://www.marujun.co.jp/

また、同じく岐阜県海津市に有限会社丸順不動産という宅建業者さんがあるのも偶然なのか?
祖父が経営していたマンガン鉱山も岐阜県ですし、なにか関係あるのかな?と思っています。
丸順という屋号の会社は全国にいくつかあるようですが、Googleで調べる限りはそう多くはありません。
なのに、岐阜県にふたつもあるというのは…。
謎です。

創業の地からどのような沿革で今日に至ったのかもあまり資料が残っていません。
そりゃあ、間に太平洋戦争という大きな出来事があったので仕方がないですね。
会社というか、店が残っただけでも奇跡と思っています。

昭和19年頃まで東住吉区山坂2丁目にあったこともわかっています。
その昭和19年に阿倍野区桃ヶ池町2丁目に移転。
山坂のお店はJR阪和線の南田辺駅に近く、線路に面していました。
その頃、線路や駅は空襲で狙われやすかったので移転したと聞いています。
そして、地下鉄が開通するタイミングで西田辺の現在の場所に落ち着きました。
戦後の話はまた別の機会に書きます。

さて、よく質問を受ける屋号の丸順の意味ですが、じつはわからないんです。
私の父が祖父に一度だけ聞いたことがあるそうです。
「なぜ、丸順なのか?」と。
すると、明治生まれの寡黙な祖父は、
「字のとおりや」としか答えなかったとのこと。
謎すぎます(笑)

さて、大正13年(1924年)4月が創業ということは、現在創業99年になります。
創業の日は不明です。
なんと来年で100周年ですね。
私の還暦の年でもあります(笑)

太平洋戦争、オイルショック、バブル崩壊、リーマンショックといろいろ堪え忍んできました。
うしろふたつは私も知っていますが、まあそんなものは太平洋戦争に比べたらどおってことのない不況でしょう。
新型コロナウィルスはやっと終息が見えてきましたが、ウクライナの戦争や地球規模で発生する気候変動など、先行きはやや不安なものがあります。
無事に100周年を迎えることができるように、皆様のお力添えをよろしくお願いします。
期待に応えられるよう頑張ります。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

地元の小学校でまち歩きのボランティアをしました

Photo_20230516072001

昨日、大阪市立長池小学校6年生の総合学習で地元の歴史を学ぶまち歩きを行いました。
私の息子が6年生の時に始めた取り組みで、今年で15年か16年になります。
元々、田辺大根の栽培指導をしていましたが、児童の皆さんが苦労して育てている田辺大根の『田辺』の部分をしっかり学ばないと、栽培の経験が身につかないと思い、ボランティア側から小学校に提案し始まった取り組みです。

住吉大社と田辺村の間を毎日神馬が行き来していた『お馬道』を歩き、前方後円墳ではないかと言われている山阪神社で相撲にまつわる神話を紹介し、今は田辺本通り商店街となっている下高野街道を歩きます。
その後、終戦直後に広島に原爆投下を行うための練習弾『模擬原爆』が田辺に投下されたことを伝える碑を見学。
まもくな閉店する田辺駅前の『松屋』さんで田辺大根のお菓子『銘菓 田辺大根』を試食。
住吉大社の神馬を田辺村でお世話していた歴史を伝える『神馬塚』とすぐ隣にある『うどんや風一夜薬』さんのお店の名前の由来を紹介。
続いて、日本で最初の官道(国道)と言われている『難波大道』跡を歩いて、『法楽寺』さんで住職からお話を伺いました。
上の写真はその法楽寺での一コマです。
法楽寺の境内には『田辺大根の碑』があり、田辺村と田辺大根の関係もここで説明。
最後はJR阪和線の南田辺駅前に残る町家の前で『卯建』と、地域のひとたちが古い建物を大切に残す活動をしている話をして小学校に戻るというコースです。
2時間弱くらいですかね。

盛りだくさんすぎて、子どもたちはきっと混乱していると思いますが、ボランティア手製のガイドブックを配布しているので後日、調べ学習等を通じてしっかりと頭の中で知識は整理されると思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

琵琶湖畔で休日のランチ

昨日の日曜日はゆっくりと休ませていただきました。
朝から雨が降っていましたが、リフレッシュのために滋賀県まで。
滋賀県大津市本堅田にあるペコリーノというお店でランチ。
琵琶湖畔にある古民家を改装したカフェレストランです。
前菜とパスタ、デザートにモルツの小瓶がついてなんと税込み2,000円。
JR堅田駅から徒歩30分ほど。
予約をした方が良いと思います。

カフェレストラン ペコリーノ
http://www.pecorino.jp/

Photo_20230515072801
Photo_20230515072802
Photo_20230515072901
Photo_20230515072902


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

売買契約に向けての打ち合わせ

東住吉区東田辺某所で長屋の売買を予定しています。
本日、売主様にご来店いただき、権利証書や土地の筆界確認書などの原本を確認させていただきました。
上水道の調査と公課証明書を取得するための委任状も頂戴しました。
週明けにそれらの調査をしつつ、建物の登記のことで気がかりなことがあるので、土地家屋調査士の先生にも相談しようと思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

賃貸借契約を締結しました

Photo_20230513112701

平野区流町2丁目にあるリノベーション長屋です。
本日、A区画のご契約がありました。
戦後の長屋を建築士の吉永規夫さんが設計した物件です。

B区画についてもすでに入居のお申し込みがあり、現在、契約の準備中です。
今日、ご契約いただいたお客様は長屋暮らしは初めてのよう。
ぜひ、長屋ライフを楽しんでいただけたらと思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています
https://twitter.com/KoyamaTakateru

twitterをブログ形式で見ることができます
https://twilog.org/KoyamaTakateru

阪南町5丁目にある平家の長屋

T_img_4516

阿倍野区阪南町5丁目にある長屋です。
戦前に建築された平家の長屋をリノベーションしました。
特徴は玄関を入ってすぐにある広い土間。
趣味のスペースとしてお使いいただけます。
お気に入りのキャンプ道具などを並べておくとか楽しそうですね。
現在、入居者を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

山海倶楽部

昨夜は西田辺の山海倶楽部で友人と食事。
外で並ぶひともいるくらい混んでました。
美味しいからね。

山海倶楽部 西田辺店
大阪市阿倍野区昭和町5-12-17
06-6627-0831

T_img_6291
T_img_6288
T_img_6289


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

建築士さんと一緒に長屋の傾きの原因を調べました

Img_6267

阿倍野区某所の長屋です。
戦前に建築された長屋で長期間空き家になっています。
ここを活用する話が出てきたので、建物の調査を行いました。
目視したところ、かなりの傾きがあったのでその原因究明です。
床下や天井裏で柱や梁の損傷が無いか調べましたが、特に目立った損傷は無し。
傾いていると思っていた柱も実はほぼまっすぐ立っていて、床と天井だけが斜めになっていることが判明。
わかりやすく言うと壁が平行四辺形に変形している状態です。
1時間程度ですぐに原因がわかるだろうと思っていましたが結局3時間かけても明確な理由はわかりませんでした。
畳一枚分約1.8mで4~5cmほどの傾斜があります。
柱はほぼ垂直で立っているし、梁もほぼ水平になっています。
施工時の不良と長い年月をかけて少しずつ地盤が沈下したのではないかという推測に至りました。
とりあえず、傾きの原因を究明するというのが与えられたミッションで、その後の、活用についてはまたご家族でお話をされると思います。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

文化住宅をリノベーションしました

Photo_20230511180201


住吉区上住吉1丁目にある文化住宅をリノベーションしました。
住吉大社も近く、同じ敷地内にはシェア農園もある素敵な環境です(農園は現在満員です)。
現在、入居者を募集しています。
物件の詳細は下記のリンクからご覧ください。

https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-27a724.html


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

新しい玄関ドア

Photo_20230511162301

住吉区上住吉1丁目の賃貸住戸。
昨日、ドアの取り付け途中までしか立ち会えなかったので、今日、鍵あわせを兼ねて見てきました。
防犯的にも見た目にも良くなったけど、建物まわりの雰囲気にまだなじんでいない感じ(笑)
まあ、月日がたてばしっくりしてくるのでしょうね。

現在、このお部屋の入居者を募集しています。
物件の詳細は下記のリンクからご覧ください。

文化住宅をリノベーションしました(住吉区上住吉1丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-27a724.html


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

入居のお申し込みがありました

阿倍野区阪南町1丁目にある、
貸店舗事務所 横山ビル1-C号室
貸店舗事務所 第三横山ビル1-B号室
に、それぞれ入居のお申し込みがありました。
契約に向けて、手続きを開始しています。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

雨漏り対策の補修工事をしました

3_20230511140301

阿倍野区王子町3丁目の貸家。
入居者から雨漏りの連絡がありました。
立平葺きの屋根の上での作業。
板金の処理でちょっと怪しげなところがあったので、その部分をコーキングで塞ぐ処置を行いました。
それと、コーキングされていないビスの頭もコーキング。
これでしばらく様子を見ます。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

将来、売るか貸すかどうしよう…

とあるお客さまのご紹介でご相談に来られました。
今すぐ、ということではなく、2年とか3年くらい先かも知れないけど、その時に、自宅を売ったり貸したり出来るだろうか?という内容です。

現場を見ない段階ではなんとも的確にアドバイスもできないので、来週、お宅にお邪魔して再度お話をさせていただくことになりました。
今すぐじゃなくて、先の長い話でもお気軽にご相談ください。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

最新の情報はtwitterで発信しています。
https://twitter.com/KoyamaTakateru

桃ヶ池長屋のカタルテでガラス展が開催されます

Photo_20230511073601

阿倍野区桃ヶ池町2丁目にある桃ヶ池長屋のカタルテさんにてガラス展が開催されます。
5月20日(土)から5月28日(日)まで。
期間中お休みもあるのでご注意を。
もうすでに初夏の雰囲気が漂いだした今日この頃。
ガラスなど見て涼しい雰囲気を味わうのはいかがでしょうか?

カタルテ(会場)
http://katarute.com/shop/
https://www.instagram.com/katarute/

出展する作家さん

大武幸子さん
https://www.instagram.com/sachiko_ootake/

ヤマノネ硝子
https://www.instagram.com/yamanoneglass/

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

契約できました

Nishiimagawa_20221228101601_20230510172001

東住吉区西今川1丁目でテナントを募集していた物件の契約を行いました。
なにをする場所かひとことで説明するのはとても難しい…。
まあ、ご期待下さい。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

玄関ドアが新しくなります

Photo_20230510152101

住吉区上住吉1丁目の賃貸住戸。
1961年建築の文化住宅をリノベーションしました。
すでに工事は完了していますが、追加で実施することになった玄関ドアの取り替え工事の立ち会いをしてきました。
マットな感じのとても素敵なドアになります。
次のスケジュールがあったので完成形を見ることができませんでした。
また、近いうちに見てきます!

この物件は絶賛入居者募集中です。
詳細は下記のリンクからご覧下さい。

文化住宅をリノベーションしました(住吉区上住吉1丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-27a724.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

松屋さん閉店のお知らせ

Photo_20230510120901

Photo_20230510121301

大阪メトロ谷町線の田辺駅前にある和菓子の松屋さんが閉店します。
こちらのお店は、田辺大根のお菓子を販売しておられる関係でずっとお付き合いがありました。
大阪市立長池小学校の6年生を対象にしたまち歩きを毎年、15年ほど続けています。
そのまち歩きの際に児童を引率して毎年このお店を訪問していました。
田辺大根のお菓子を作るきっかけや、お菓子作りの苦労話など。
そして最後は試食をさせていただくという貴重な時間。
ほんとうにありがとうございました。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

月極駐車場の空き情報

Photo_20230510115401

阿倍野区昭和町5丁目にある月極駐車場です。
軽自動車専用の区画が空きました。
写真の右奥にある看板のある場所です。
駐車料金は月額14,000円です。
その他の条件はお問いあわせください。
場所は阿倍野区昭和町5-6-10付近です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

阿倍野区松虫通にカフェができます

Photo_20230510115001

阿倍野区松虫通2丁目にある貸倉庫。
数ヶ月前に当社で仲介した物件です。
こちらの物件にカフェができます。
先日から工事が始まりました。
親しくしている建築士さんをご紹介させていただいたので、きっと素敵なお店になると思います。
2階もあって、イベントなどに使用できるとか。
また、工事中の写真も少しずつ掲載していきます。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

雨漏り調査

Photo_20230510114201

先日、工務店さんと一緒にとある長屋の雨漏り調査に行ってきました。
写真はその時に使用したサーモカメラです。
温度の低いところが濃いピンク色になっています。
濡れているところは、他のところと比較して温度が下がります。
便利な道具があるものです。
欲しくなったのでamazonで調べたところ安いものでも4~5万円ほどします。
年に数回しか使用しないのにちょっともったいない…。
でもあれば便利なんだけどなあ。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ナイトマーケット開催のお知らせ

Photo_20230510113201

7月26日(水)の17時から21時。
毎年11月に昭和のまちのバイローカルを開催している長池公園にてナイトマーケットを行います。
初めてのことなので、出店数は10店舗ちょっとに絞り込んでいます。
詳細は順次発表されますが、取り急ぎ開催日時のみお知らせしておきます。

buylocalのInstagram投稿
https://www.instagram.com/p/CrkBnwjvKeg/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/


洋食屋さんのお話が進んでいます

Photo_20230510112301

東住吉区東田辺3丁目の長屋です。
現在、リノベーションの工事真っ最中で、5月中には完成する予定です。
写真は五軒長屋のうちの東端になるA区画です。
こちらは、洋食屋さんのお話が進行中。
建築士さんと詳細の打ち合わせが進んでいます。
工事関係の諸々が決定したら賃貸借契約を締結することになっています。

貸店舗に生まれ変わる平家の五軒長屋(東住吉区東田辺3丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/03/post-cee873.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

月極駐車場の空き情報

Photo_20230510103601

阿倍野区昭和町4丁目にある月極駐車場に空きがでました。
駐車料金は月額15,000円です。
その他の条件はお問い合わせ下さい。
場所は阿倍野区昭和町4-6-5付近です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

貸地の管理をしています

Photo_20230510100401

西田辺にある当社の事務所から自転車で10分くらい。
東住吉区北田辺で貸地の管理をしています。
家主さんから届く地代の入金確認の書類を毎月、当社から借地の方たちにお届けする仕事です。
郵便で送っても良いのですが、毎月一回くらいは現地を様子を把握しておくためにわざわざ自転車で通っています。
今日は、長屋の裏手からひょっこりネコが顔を出して出迎えてくれました。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

みんなのうえん上住吉

Photo_20230510084601

住吉区上住吉1丁目にある『みんなのうえん上住吉』です。
レンタルできる市民農園。
借りている人たちによる植え付けが始まっているとのことでちょっと様子を見てきました。
土砂降りの雨が降り続いた後でしたが、畑も作物も無事でした。

みんなのうえん – みんなでつくる、みんなのうえん
https://minnanouen.jp/

この畑と同じ敷地にある文化住宅の入居者を募集しています。
ほんとは、この農園を使って下さる方に住居部分も借りていただきたかったのですが、農園の人気は爆発的であっと言う間に満員になってしまいました。
ちょっと残念ですが、上記のホームページからニュースレターの登録をしておいたら募集のお知らせなどを受け取ることができるようです。

住居部分も古さを活かしながら住宅設備を新しくして、とてもシュッとしたデザインのリノベーションを施しています。
ぜひ、お住まいもご検討下さい。

文化住宅をリノベーションしました(住吉区上住吉1丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/12/post-27a724.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

リスニングセンター大阪

Photo_20230510080501

Photo_20230510080502


当社のお客さまが経営している快眠と音楽のサロンです。
チラシに書いてあるように
・脳の疲労回復
・ストレス解消
・肌質の改善
・生活習慣予防
・聞き取りの改善
これらについての効果が期待できるようです。

予約制の体験トレーニングを受け付けているとのこと。
上記の症状でお悩みの方は一度、ご相談してみてはいかがでしょうか?

場所は大阪メトロ御堂筋線西田辺駅から徒歩1分です。

大阪市阿倍野区昭和町5-12-20
GoogleMap https://goo.gl/maps/kKTQLJGfzzmFVocGA
電話 06-6623-5055
メール info@listeningcentreosaka.com

リスニングセンターOsaka
https://listeningcentreosaka.com/

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ごろんぼ梁

Photo_20230510075301

今、阿倍野区阪南町5丁目で入居者を募集している長屋の天井です。
りっぱな丸太の梁(はり)がはいっています。
こういう丸太の梁のことを『ごろんぼ梁』とか言ったりしますね。
阿倍野区の阪南町・昭和町・長池町・桃ヶ池町など、地下鉄御堂筋沿線の長屋はわりとこういうりっぱな梁がはいっています。
大正末期から昭和初期にかけて、大阪が『大大阪』と言われて、経済が発展した時期がありました。
その頃に建築された長屋は非常に質の高い材料を使っていたことがうかがわれます。

阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

床修理のご依頼

Photo_20230510072201

管理している貸家の住人の方からのご依頼。
お台所の床が抜けそうになっているとのこと。
昨日、工務店さんと一緒に見てきました。
写真のとおり、体重をかけると床の一部がたわんでいます。
工務店さんによると床の合板の接着剤がダメになっているとのこと。
床板を貼り替える見積もりをお願いしました。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

キーボックスは使いません

Photo_20230509072801

写真の道具はキーボックスと言われている鍵を入れる道具です。
家主さんや不動産屋さんではお馴染みの道具。
物件のドアやフェンスなどにこれを設置して、暗証番号を合わせて中にある鍵を取り出すものです。
今、賃貸物件ではほとんどがこのキーボックスを介して鍵の貸し借りを行っています。
管理会社さんに電話して暗証番号を教えてもらい、お客さまをご案内後、またキーボックスに鍵を返す。
昔は水道メーターの中に鍵を入れておくとか、管理会社さんに鍵を預かりに行くというパターンが多かったですね。

じつは丸順不動産ではこのキーボックスは使用していません。
当社が管理したり入居者を募集している物件は基本的に当社の立ち会いでご案内をしてもらっています。
いくつかの物件を連続してご案内する不動産屋さんにとっては当社との時間の調整が必要だし、こちらも忙しいときでも時間をやりくりして現地に行かないと行けないという負担はあるのですが、まだ当面はこのやり方を変える予定はありません。
生産性が重視されるこの世の中で、生産性を無視ししたとってもアナログなやり方です。

やはり、これは家主さんに対しての責任と思っています。
お客さまが内見するときに立ち会っていないと、どんな方が入居を申し込んで下さったのかがまったくわかりません。
家主さんから「どんな方?」と聞かれても、入居申込書に書いてある氏名と住所と生年月日とお勤め先くらしかお伝えする材料がないのです。
やっぱり現地でお客さまと雑談したりすることによってどんな方なのか雰囲気をつかんだり、物件の短所長所をちゃんと理解していただいた上で入居していただくのとそうでないのとでは雲泥の差があると思っています。
内見するお客さんも物件のことをほとんど知らない不動産屋さんに説明してもらっても本当に知りたい情報は得られないですよね。
管理会社である当社が立ち会うとお隣の方のことや住宅設備についての注意事項とかいろいろご説明が可能です。

キーボックスを使わない理由はそんな感じです。
こちらが都合を付けることができず、日時の調整も出来なかった場合はやむを得ず鍵をお貸しするケースもたまにありますが…。
逆に私が他社の管理物件をご案内する際にキーボックスが設置されていたら、使用後は必ず写真のように『8888』に合わせて帰ります。
家主さんと管理会社さんに幸運が訪れますようにと祈りながら。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

雨漏りのチェック

Photo_20230508160101

この週末はずっと雨降りでした。
土曜日の夕方から月曜日の朝にかけて、ずっと雨。
これだけ連続して振り続けるのは大型台風以外の通常の低気圧では珍しいと思います。
日曜日はどこにも出かけずに自宅で本を読んだり、録画しているテレビ番組を見たり。
その間、ザーザー降り続く雨音を聞きながら、どこかで雨漏りはしていないかずっと心配していました。

月曜日の朝から、気になる空き家三軒を見てきました。
古い建物をお預かりすることが多いので、雨漏りの発生率は高めです。
雨漏りをチェックする際は、押入、特に天袋を確認することを忘れずに。
それと、窓の縁周りが確立高いです。
二軒は無事でしたが、一軒が少し雨漏りしたようです。
現在は空き家なのですが、以前、住んでおられた方からお聞きしていた場所を触ると少し湿っていました。
今後、改装工事をする予定の空き家なので、天井をめくって原因調査を念入りにする必要があると感じました。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

長屋の見学会を開催します

Fucy1g0amai1fzp

長屋の見学会を開催します。
5月6日(土) 14:00〜16:00
事前予約は不要です。

阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

寺西家阿倍野長屋

Photo_20230425141601


阿倍野区阪南町1丁目にある国の登録有形文化財『寺西家阿倍野長屋』(昭和7年・1932年建築)。隣接するビルのテナントが空いたときだけ見ることが出来る景色。手前にあるのは、同じく登録有形文化財の『寺西家住宅』(大正15年・1926年建築)です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

嶋屋喜兵衛商店

Photo_20230412072701

おはようございます。
4月12日(水)の朝です。
今日もよろしくお願いします。

久しぶりにブログを更新します。
ここ数ヶ月はおもにtwitterに投稿をしていました。
三日坊主になるかもしれませんが、これからブログも毎朝投稿してみようと思います。

昨日、住之江区安立3丁目にある嶋屋喜兵衛商店の契約がありました。
嶋屋喜兵衛商店は、明治時代に建築された主屋を中心に、大正時代の土蔵、昭和時代の小さな2階建と平家、そして素敵なお庭で構成されている複合施設です。
もう何年前でしょうか?
大阪市立大学の小池先生からお声をかけていただき、企画の段階から関わらせていただいています。
嶋屋喜兵衛商店の詳細は下記のホームページからご覧ください。

嶋屋喜兵衛商店
https://www.shimayakihei.com/

テナント募集の努力はしているのですが、やはり当社のある西田辺との距離は縮めようもなく、なかなかお役に立つことができていません。
でも、口コミで知ったお客さまが家主さんに直接連絡して無事成約するというケースが多くあります。
今回も、表のハナレ(福耳)という区画が空いたところ、すぐに次のテナントが見つかり、当社で契約手続きのお手伝いをさせていただきました。

企画から関わっている物件なので、これまでの経緯や場所の特徴などは私がじゅうぶん把握しているのですが、いつまでも私が抱え込んでいたら、嶋屋喜兵衛商店の継続性に悪い影響を与えるので、今回は四代目(息子)を家主さんにご紹介して、手続きの一切を四代目に任せました。他の仕事も少しずつそうしていこうと思っています。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

SNSで様々な情報発信をしています

SNSで様々な情報発信をしています。
正式な物件になる前のちょい出し情報なども掲載します。
一番ひんぱんに更新しているのはtwitterです。
よろしければフォローをお願いします!

更新頻度の高い順
1位 twitter・twilog
2位 facebookページ
3位 Instagram

T_2_20200131160801
twitter @KoyamaTakateru  小山隆輝/丸順不動産

https://twitter.com/KoyamaTakateru


1_20200131160801
facebookページ 丸順不動産株式会社

https://www.facebook.com/marujunfudousan/

T_3
Instagram takaterukoyama
https://www.instagram.com/takaterukoyama/

Instagram _marujun 丸順不動産株式会社
https://www.instagram.com/_marujun/

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/



不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

«排水管の高圧洗浄

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ