【募集中】貸事務所(阿倍野区昭和町1丁目・松田ビル3階302号室)
大阪メトロ御堂筋線昭和町駅から徒歩1分の松田ビル。
1階にアルモンドという洋菓子屋さんのあるビルです。
その3階にある貸事務所です。
テナントを募集しています。
種別/貸事務所
賃料/66,000円(税込)
共益費/賃料に含む
敷金/120,000円
礼金/220,000円(税込)
所在地/大阪市阿倍野区昭和町1丁目21番1号
交通/大阪メトロ 御堂筋線 昭和町駅 徒歩1分
交通/大阪メトロ 谷町線 文の里駅 徒歩5分
構造/鉄筋コンクリート造7階建の3階部分(302号室)
専有面積/17.6㎡(5.32坪)
建築年/昭和46年4月
その他/エアコン付き
その他/セコムによる機械警備
その他/3階に停止するエレベーターはありません。
引き渡し/即時
取引態様/仲介
情報更新日/2023年9月1日
次回更新予定日/2023年9月30日
当社の概要/https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
お問い合わせ
電 話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
メール koyama@marujun.com


« 【募集中】王子町2丁目の貸店舗事務所(阿倍野区王子町2丁目・2階建の2階部分/物販・アトリエ・ギャラリー・サロンなど) | トップページ | 丸順不動産について »
コメント
« 【募集中】王子町2丁目の貸店舗事務所(阿倍野区王子町2丁目・2階建の2階部分/物販・アトリエ・ギャラリー・サロンなど) | トップページ | 丸順不動産について »
ついでにこれも、大阪環状線岩崎橋梁 検索の内、下記サイトを是非。
https://foolontheweb.net/node/578
投稿: 桑津4 住民 | 2021年6月14日 (月) 04時16分
wikiの聖橋の画像検索結果中で参考になるサイトです。
由来 橋の左へ行くと 湯島天神聖堂 右へ行くと ニコライ堂 があることから命名。
https://blog.goo.ne.jp/handoroya/e/6ee5a998744de5d58ed307ee9260b0e3
話は外れますが、貴台が大正駅から大阪メトロ本社へ行かれるときにイヤでも目に付く
壮大な鉄道鉄橋は 昭和3年製です。浪速貨物線設置(今宮~大阪港貨物駅間)により作られ
ました。開業当時は単線でしたが後に複線化。大正駅下車後の高架を線路横の道路歩行
中に下から観てみると、二層構造になっています。これは後年に高架を嵩上げした名残です。
西九条~野田~福島でも二層になっています。あの大きな重たい橋をどうやって持ち上げ
たのかなあ・・・・・
投稿: 桑津4 住民 | 2021年6月14日 (月) 04時04分
今調べたら、茶色い電車の向こうは秋葉原駅 右へ曲がって行くと神田→東京となります・
茶色おい電車は総武線→中央線直通の電車で、その一部は後年、昭和43年b頃から順次、多くが
阪和線に来て朱色に塗り替えて昭和52年春まで走っていました。
投稿: 桑津4の住民 | 2021年6月13日 (日) 14時41分
ウルトラQ に映っているのは御茶ノ水駅に進入する 京浜東北線(正しくは中央線)の電車です。
写真は御茶ノ水駅を跨ぐ「聖橋」のうえから東京方面を撮影しています。川沿いに走って右へ曲がって
行く線路は山手線東京行きです。 川沿いの飲み屋街が雑多々として汚いですね。でもこれが40年代の
東京の当たり前の風景だったのでしょう・・・・・ 撮影方向と正反対側には現在東京ドームがありますね。
投稿: 毎度の 桑津4の住民です | 2021年6月13日 (日) 14時26分
この物件に関係ない書き込みをお許しください。貴会社が休日なので・・・
美章園付近で撮影の縦半分に切断された家屋は文の里中学の南東端斜め前
に現存します(北向きの家)。google最新版ではテントをかけて工事中画像ですが・
付近はスクラッチタイルの玄関や 1-7-16角地にも丸窓を採用の南向きの家
があり、このあたりはレトロの宝庫です。
投稿: いつものクワヅ4の住民 | 2021年5月 2日 (日) 11時27分