【計画中】堺市にある町家の保存活用に取り組んでいます(堺市堺区北旅籠町西1丁)
堺市にある明治10年建築の町家です。現在は個人の住宅と一部を町家案内所として使用しています。この町家の保存と活用のご相談をいただき、半年ほど前からお手伝いをさせていただいています。中世から海外交易で知られた堺市の環濠都市のなかにあり、かつて大坂と和歌山を結んでいた紀州街道に面しています。戦前までは造り醤油の商家でした。室内に大きな土間があり、その上部は高さ8mの吹き抜け構造で、りっぱな小屋組を見ることができます。外観は時代の流れで大きく改変されていましたが、平成29年に堺市のまちなみ修景補助を受け、現在の姿になっています。この貴重な建物を活用しながら維持保全していただける事業者を探しています。
所在地/堺市堺区北旅籠町西1丁1番22号
地図/ goo.gl/maps/xXxEo4arJ
交通/阪堺電気軌道阪堺線 高須神社前 徒歩2分
交通/南海本線 七道駅 徒歩5分
構造/木造瓦葺2階建
延べ床面積/約290.20㎡(87.80坪)
床面積
1階 180.83平米(54.70坪)
2階 109.37平米(33.08坪)
合計 290.02平米(87.78坪)
建築年/明治10年
用途地域/第1種住居地域
土地面積/264.46㎡(79.99坪)※公簿面積
お問い合わせ
電 話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
・
« 【募集中】阪南町5丁目の小さな貸事務所(クラスト西田辺4-A号室) | トップページ | 【募集中】貸事務所(阿倍野区播磨町1丁目・杉野ビル2階)/お客さまのご希望をうかがいながら改装工事を進めます »
« 【募集中】阪南町5丁目の小さな貸事務所(クラスト西田辺4-A号室) | トップページ | 【募集中】貸事務所(阿倍野区播磨町1丁目・杉野ビル2階)/お客さまのご希望をうかがいながら改装工事を進めます »
コメント