ムカゴを植えました
なかなか時間がとれないので、仕事の合間に植えました。
« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »
なかなか時間がとれないので、仕事の合間に植えました。
おじいさんと店員さんの会話
お 「牛丼と味噌汁ちょうだい」
店 「牛丼とお味噌汁ですね」「以上でよろしいでしょうか?」
お 「え?なにが?」
店 「………………」「以上でよろしいでしょうか??」
お 「なにが?」
店 「………………」「以上でよろしいでしょうか???」
お 「………………」
店 「牛丼とお味噌汁でよろしいでしょうか?」
お 「あ~、うんうん」
道に横たわる散水ホース。
自転車に乗っていると、踏んづけないと通れないことがあります。
踏むたびにストレスがかかります。
「ゴメンナサイ」って。
自転車を持ち上げて通るのもイヤミみたいだし。
気にし過ぎですかね?
謎の球根に続いて、去年の秋に採った「むかご」が発芽していました。
これも整理ダンスの上のビニール袋のなかで。
とりあえず水に浸しておいて、週末に植えてみます。
山の芋は収穫できるのでしょうか?
長屋の貸家、探しています。
不動産屋の私が書くことじゃないけど。
ブログを見て下さったお客様から、たくさんご注文をいただいています。
しかし、ほとんどご紹介できていません。
ミスマッチが最大の原因。
私のブログを見て、ご注文を下さる方は、皆さん、長屋の「和」の雰囲気に憧れている人がほとんどです。
しかし、市場に出回っている長屋の貸家のほとんどは、室内が新築マンションのような改装工事を施しています。
はっきり言って、無茶苦茶お金がかかっています。
でも、皆さん、ダメなんです。
改装工事前の長屋を見つけて、内装について監修をしないと、このミスマッチは解消されそうもありません。
ブログをご覧になったお客様からのご注文。
阿倍野区内で、障害者の人達の自立訓練のための喫茶店が手狭になったため移転先をお探しとのこと。
場所は、阿倍野区内の北部。
喫茶店と軽作業ができるスペースが必要とのことなので、延べ床20坪以上でしょうか?
家賃は12~15万円まで。
情報があれば、ぜひご紹介下さい。
大きな米びつに買い換えたので、お米も10キロの袋を買えるようになりました。
この袋、丈夫で良く滑ります。実は雪遊びのソリに最適。
次の冬までに、お米をいっぱい食べて、家族の人数分をキープします。