地域の長屋や町家を紹介するブログです。今はもう、無くなってしまった建物もたくさん記録していました。
最近、消費税増税前の駆け込みがどうかわかりませんが、古い建物、特に長屋の解体が加速しています。消えゆく建物をせめて写真だけでもと思い、始めたブログです。自分でも忘れるくらい更新していませんでした。最後の更新は2011年の10月。今はもう、無くなってしまった建物もたくさん記録していました。「また再開して!」の声がたくさんあれば、頑張って続けます(笑)
街の記憶
https://marujun.cocolog-nifty.com/nagaya/
« ほんの一部のマナーの悪い人のせいで、猫を飼っておられる方の住まい探しはたいへん。 | トップページ | UR阪南団地跡に、ライフができるって本当だったんですね。 »
「長屋・町家」カテゴリの記事
- 昭和初期建築の民家(2016.10.20)
- 2時間だけの見学会「山之内元町長屋」は3組4人の方が来られました。(2016.07.24)
- 都市景観資源に登録されました。(2016.06.28)
- 堺市の紀州街道沿いある大正時代の建物が取り壊されていました。(2016.06.15)
- 阪南町ヘルパーステーション(2016.05.27)
« ほんの一部のマナーの悪い人のせいで、猫を飼っておられる方の住まい探しはたいへん。 | トップページ | UR阪南団地跡に、ライフができるって本当だったんですね。 »
コメント