« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
水害ハザードマップをもらいに住吉区役所に行ってきました。今、入居者を募集している住吉区山之内元町の山之内元町長屋周辺が大和川が氾濫した際に水につかる可能性があるのかを調べるためです。阿倍野区の場合は水害についてあまり考慮する必要はないのですが、住吉区は大和川にも近いので確認のためでした。
ハザードマップを見て気がついたのですが、大和川って阪和線の付近で大きく蛇行しているんですね。あまり意識したことがありませんでした。山之内元町は阪和線の杉本町駅のちょっと北側。マップで確認したところ、大和川の氾濫で水害にあう可能性は低い場所と判明し、ひと安心。
実はこのハザードマップ、ネットでも見ることができるんです。
http://www.mapnavi.city.osaka.lg.jp/webgis/index.html
わざわざ区役所までマップをもらいに行ったのは、区役所の人と関係を築きたいからなんです。先日、山之内元町長屋の取材もしていただきましたし、私の仕事って、単に物件の入居者募集にとどまらないで、地域やエリアの価値を向上させることも視野に入れているので、役所のまちづくり関係の方とはいろいろと情報交換をしておいた方がなにかと後々役に立つことが多いので。顔を出すチャンスがあるときには理由を作って顔を出すって感じです。
で、その山之内元町長屋ですが、屋根や外壁の工事はほぼ完了し、内装工事が急ピッチに進んでいます。その後にはガーデニングも予定されています。写真は先日、住吉区役所に取材していただいた時に撮影したものです。青空に映えるエッジの効いたシャープな屋根が印象的ですね。昭和5年の建築当時の趣は少なくなってしまいましたが、これも耐震性能を上げるため。耐震性能についてはまた改めて書きます。
山之内元町長屋は現在、入居者を募集しています。下記の募集用特設サイトから情報をご確認ください。居住用はもちろんのこと、アトリエ兼住まいみたいな使い方もOKです。
募集用特設サイト
http://yamanouci.jimdo.com/
※この物件は契約済みです。
種目/中古住宅
価格/
所在地/大阪市阿倍野区昭和町2丁目
交通/地下鉄御堂筋線昭和町駅徒歩4分
交通/地下鉄谷町線文の里駅徒歩7分
土地面積/公簿面積 62.74平米(18.97坪)
土地面積/実測面積 62.61平米(18.93坪)
道路/西側 公道 幅5.4m
用途地域/第2種中高層住居専用地域
防火規制/準防火地域
建ぺい率/60%
容積率/300%
建物構造/木・鉄骨造スレート葺3階建
床面積/1階 44.71平米 2階 45.44平米 3階 41.40平米
建築年/平成11年7月
引き渡し/相談
取引態様/仲介
広告有効期限/
当社の概要/https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2006/01/post_511b.html
先日、近鉄線今里駅周辺の空き家を見学させていただく機会がありました。どれもこれもなかなか魅力的で、ちょっと手強い空き家がたくさんありました。
見学後、打ち合わせを兼ねて軽く食事をしました。その際にチョイスしたお店は、最近できたばかりの『今里マルシェ横丁』。
長らく空き地だった場所に突如として出現した屋台村です。細長い敷地に8店舗ほどが軒を並べています。韓国料理から焼き鳥、たこ焼き、ステーキに日本酒のお店まで。席に座ったらスタッフの方が注文を取りに来てくれて、こちらからそれぞれの屋台に行かなくてもちゃんと席まで運んでくれます。
遅い時間帯になってくると、近所のゲストハウスやエアビーで宿泊している外国の方もよく来られるとのこと。今里の駅前商店街には何度も足を運んでいますが、ちょっと今までに無かったタイプのお店。この店が街になにか影響を与えることになるのか?さあ、興味津々です。
1971年の鉄筋コンクリート造。住之江区北加賀屋にある鉄工所の古い社宅跡を現代アート、プロダクト、照明、テクノロジー、インテリア、造園といった"建築"の枠を超えて集まった8組のアーティスト、クリエイターが8戸の住戸をリノベーションしています。親しくしている株式会社アートアンドクラフトが企画と事業コーディネートしました。
2004年に造船所跡地をアートの実験場として再活用する試みが始まったことをきっかけに、さまざまなアーティストやクリエイターが集まる町へと変貌を遂げた北加賀屋。その流れをくむひとつの到達点とも言える企画と思いました。
正直な気持ちを告白すると、アートを活用したまちづくりやハウジングは苦手です。しかし、この建物、この立地、そして街のポテンシャルを考えると、この企画は間違いなくど真ん中なのでは無いかという感想をもった見学会でした。
通常の賃貸物件として入居者募集中とのこと。詳しくは下記の特設サイトから。
http://apartment-kitakagaya.info/