« 2021年11月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

住吉区長居東2丁目で新しい構想が動き出しています

Fo_4s1laiaqkfa5-1

アールの天井に木製の窓。戦後の建築ですが、とても良い雰囲気を残す長屋です。
住吉区長居東2丁目、大阪メトロ御堂筋線長居駅から徒歩10分程度の場所にあります。
住宅専用の長屋を店舗付き住宅にリノベーションする構想があります。
2階建で延床面積が約110平米。
外観をお見せできないのが残念です。

不動産コンサルティングマスターの更新

公益財団法人不動産流通推進センター認定資格『公認 不動産コンサルティングマスター』の更新手続き滑り込みセーフ。

4つある更新要件のうち、2000字以上の不動産コンサルティングに関する研究報告を選択。

大阪メトロによる空き家活用と沿線の魅力向上の取り組みについてを当社の立場から約5000字で。

バイローカル運動

おはようございます。

古いファイルを整理しているときに気がつきました。

今年でバイローカル運動は10周年なんですね。

イベントとしてのバイローカルはじゅうぶん定着しましたが、運動としてはまだまだ。

これからも地道にやっていきます。

次の展開も考えないと。

今日もよろしくお願いします。

日本で唯一の森林ジャーナリスト

Photo_20220315173201

自著『絶望の林業』を持って微笑む著者の田中淳夫さん。

もう30年来の友人で今日は久しぶりに西田辺に来てくれました。

近著はまだ購入していなかったので2年前の本です。

日本で唯一の森林ジャーナリスト。

森林や環境を語る上で常識を覆す多くの視点をお持ちの方です。

森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/

amazon
amazon.co.jp/dp/478771919X/

うそみたいな、ほんとの話

Photo_20220312135401

とあるマンションにて。
 
住人から放置自転車の連絡がありました。
 
撤去することになったので、そのことを先の住人にお知らせすると、写真のような告知の貼り紙をしてくれました。
 
良好な住環境を維持するために、賃貸マンションの住人が積極的に管理に関わる。
 
うそみたいな、ほんとの話。

管理者としてうれしい話


阿倍野区某所で管理している長屋があります。

火災保険の更新手続きのため入居されている方が来られました。

久しぶりに近況をお聞きしていると、お隣さんと仲良くなって、最近おうちにおじゃまして一緒にお酒を飲むことがあるとのこと。

理想的な長屋の住まい方をしていただいているようです。

貸家四戸の管理をすることになりました

昭和町某所で貸家四戸の管理をすることになりました。
 
廃業した不動産屋さんからのご紹介です。
 
本日、家主さんと初めてお目にかかりました。
 
昭和初期の長屋で契約も戦前のもの。
 
契約書がなかったり現在の住宅の状況もわからないことだらけです。
 
皆さんに安心していただける管理をめざします。

荷物の処分でお困りの方はご相談ください

Photo_20220309141601

恥ずかしながら、所属するボーイスカウトで倉庫としてお借りしている某マンションの室内です。
 
こんど、ここを閉鎖するにあたり、備品一式を業者さんに処分してもらうことになりました。
 
空き家の荷物片付けで、引越のようにきれいに整理しないといけないと思っている方が多いようですが、じつはそんなことなくて、このままの状態ですべて引き取ってくれます。

エアコンやテレビなども別途処分費用が必要ですが一式まるごとで持って行ってくれます。

思い出の品や貴重品だけ取り出して、あとはすべてお願いしますで良いのです。

もし、空き家の活用や処分に際して、荷物の片付けで止まってしまっている方は当社までご相談ください。

いつもお願いしている業者さんをご紹介させていただきます。

(仮称)ニトリ阿倍野西田辺店

Photo_20220307151001

(仮称)ニトリ阿倍野西田辺店の建築現場です。

大型の重機も入りだし、少しずつ工事現場らしくなってきました。

敷地が広いので、道を歩いていてもあまり音は聞こえません。

ただ、隣接するマンションと長池小学校はけっこう音がするでしょうね。

コンクリートを割る作業をしていると思います。

----------
ニトリ阿倍野西田辺店についての詳細をブログに書いています。
下のリンクからどうぞ。

ニトリ阿倍野西田辺店(仮称)の現在と計画、過去の経緯について
https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2022/04/post-845a06.html

« 2021年11月 | トップページ | 2022年4月 »

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ