駒川の立ち呑み屋さん『河隅酒店』
おはようございます。
5月3日(火・祝)午前6時50分、自宅でこのブログを書いています。
今日から三連休します。
先週の土曜日、リノベーション工事を予定している物件周辺の市場調査に行ってきました。
調査といっても、周辺をぐるぐると歩き回るだけですが。
ここの現場はもう何度来ているかわからないくらい。
コロナ禍も落ち着いてきたので、これまで出来ていなかった飲食店訪問を開始しました。
土曜日に訪問したのは、下の写真にある立ち呑み屋さん。
物件から駒川を挟んで直線距離で50mくらいしか離れていないと思います。
河隅酒店 Instagram
https://www.instagram.com/kawasumi_saketen/?hl=ja
グルメリポートは苦手なので、どなたかが書いたブログのリンクを貼り付けておきます。
【駒川】コスパの良いおすすめ居酒屋「河隅商店」篇
https://sakaba-channel.com/200/
とても良いお店でした。
立ち呑みというと、酒飲みのプロみたいなおじさんおじいさんの巣窟のようなイメージがありますが、ここはぜんぜん違います。
明るい店内、明るい接客、清潔感満点。
日本酒がメインのお店なので、冷蔵庫のなかは日本酒だらけ。
それもそのはず。
こちらのお店は日本名門酒会に入っておられるとのこと。
日本名門酒会 公式サイト - Japan Prestige Sake Association
https://www.meimonshu.jp/
初訪問なのでおとなしくひとりで静かに飲んできましたが、次回訪問の際にはいろいろと日本酒のことも教えてもらいながら飲みたいですね。
アテやおつまみも、日本酒に合うものがそろっています。
この日は、駒川に面した窓辺の明るい位置をキープ。
ビール、日本酒、アテが美しい!(笑)
窓越しに景色や歩く人を眺めながら飲んでいると、まちの空気感のようなものはなんとなくつかめました。
周辺には飲食店がたくさんあるので、昼夜と時間帯を変えて、ちょっと通ってみようと思います。
つぎはこのお店のとなりにある洋食屋さんかな。
今、リノベーションを計画しているのはこの物件です。
東田辺3丁目の長屋・再生計画
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/03/post-cee873.html
近くにはあの駒川商店街があります。
駒川商店街
http://komagawa.net/
長屋を店舗にする計画です。
ターゲットを絞ってお店を誘致する予定はありませんが、興味を持ってくださったお客さまに、エリアの特徴を説明したいので市場調査と言っていますがそのための勉強ですね。
楽しみながら続けたいと思います。
----------
売買・賃貸・管理などの不動産に関するご相談は気軽にお問い合わせください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/