長居で進めているふたつの工事現場
大阪メトロ御堂筋線の長居駅で進めている大阪メトロのエリアリノベーション。
今、住吉区長居東3丁目のコーポリベラと長居東4丁目の大宮マンションで、工事を進めています。
1週間ぶりに、工事現場を見てきました。
長居東3丁目大宮マンション・リノベーションプロジェクト
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/03/post-06545a.html
小さな2DKのお部屋3室をリノベーションして、ゆったりとした2LDKのお部屋と事務所・ギャラリーや教室などができるフリースペースを設ける企画です。
すでに入居希望の方も見つかり、現在、契約の準備中です。
フリースペースではヨガのレッスンが行われる予定です。
大工工事はまもなく終了し、内装の仕上げや浴室などの設備工事に移行する段階に入っていました。
ちょっと大きめの土間が暮らしを変える(コーポリベラ103号室/住吉区長居東4丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2022/03/post-c9e504.html
上の写真は、住吉区長居東4丁目にあるコーポリベラの工事の様子です。
こちらのマンションは大工工事の真っ最中でした。
ちょっと大きめの土間があるお部屋にリノベーションします。
現在、その土間をじゅうぶん活かしてくださりそうな方が入居を検討しています。
今回リノベーションしている大宮マンションとコーポリベラのそれぞれのお部屋は、他に類似のお部屋が見つかるタイプの間取りではありません。
ある意味、万人受けはしない物件です。
でも、お部屋はひとつしかないので、日本中の人たちに受け入れられる必要はないんですよね。
少数の方たちで良いから、その方たちに熱烈に支持してもらえたらそれで良し。
そういう個性的な物件を駅を中心としたエリアに増やしていって、そこにたったひとつの物件を求める感度の高い人を集め、その結果、エリアの価値を高めていくのが大阪メトロが取り組むエリアリノベーションです。
エリアの価値が高まれば、おのずと個別の不動産の価値も高まっていきます。
私はそれを昭和町でずっと取り組んできました。
人口減少社会では、個別の不動産価値を高めるためにはエリア全体の価値を上げて、簡単に言うと『選ばれる街』にならないといけないというのが持論です。
昭和町エリアはもうそれがじゅうぶん実現していると思うので、次は西田辺や南田辺エリアと思っています。
そして、大阪メトロさんと一緒に取り組む長居駅、あびこ駅周辺エリアと思います。
その他のエリアも含めて、ひろく有効活用のご相談を承ります。
まちと生きる、まちが活きる 「Osaka Metro エリアリノベーションプロジェクト」
https://www.osakametro.co.jp/news/page/area_renovation_pr.php
----------
不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/
« 住吉区上住吉でなにやら計画があるようで… | トップページ | 長屋をリノベーションしたHYGGE(ヒュッゲ)の営業日 »