田辺模擬原爆追悼式
7月26日(火)、東住吉区田辺1丁目にある恩楽寺で、田辺模擬原爆追悼式が行われました。
私は2年ぶりの参列となります。
1945年7月16日(木)午前9時26分、現在の田辺小学校の北側に模擬原子爆弾が落とされ、多数の方が犠牲になりました。
死者7人、重軽傷者73人、家屋の倒壊485戸と伝えられています。
世界で初めて原子爆弾を落とされたのは8月6日の広島でしたが、その3週間ほど前の出来事です。
落とされた爆弾は、長崎に投下されたプルトニウム型原子爆弾と形や重さ(4.5トン)がまったく同じで、プルトニウムの代わりに火薬が入っているものでした。
アメリカは、広島に原子爆弾を投下する前に、日本全国で44箇所、計49発の模擬原子爆弾を投下し、本番に備えて練習をしていたのです。
その練習のせいで、日本全国で約420人の命が奪われたと言われています。
原子爆弾は、投下後に強烈な熱と熱風が発生します。
爆弾を投下したB29はすぐに退避行動を取らないと、自らも危険にさらされます。
そのための練習でした。
昨日の追悼式には、当時、すぐ近くの建物にいたがぎりぎりのところで難を逃れた女性の方が当時の記憶を振り絞るように発言されていました。
また、この地元の悲惨な歴史を後世に伝えるために、近隣の小学生や中学生が各学校からリモートでたくさん参加していました。
地元でもあまり知られていない歴史です。
ご興味あるかたは恩楽寺にある慰霊碑を見学していただくと共に、下記のリンクから当時の写真などを閲覧してみて下さい。
そして、身近な方とぜひこの史実を共有していただけると幸いです。
模擬原爆資料館 - 恩楽寺
https://www.onrakuji.com/%E6%A8%A1%E6%93%AC%E5%8E%9F%E7%88%86%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8/
----------
不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/
こちらのサイトでも日々の情報を更新しています
https://twilog.org/KoyamaTakateru
« 居酒屋のできる貸店舗を探しています | トップページ | 西田辺から文の里方面にかけて一戸建の貸家を探しています »