« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

11月1日(火)の『バイローカルの日』(マーケット)は中止になりました

Received_494790259367605


11月1日(火)に、阿倍野区長池町の長池公園で開催を予定していた『バイローカルの日』(マーケット)は雨天が予想されるために、10月31日の午後6時に中止が発表されました。ここしばらく雨が降っていなかったうえに、開催日の翌日からまたずっと晴天の予報という、恨まれているのかと思いたくなるような天気予報で、かなりがっくりきています。この日のために、準備をしておられたお店の皆さんはもっとたいへんなことでしょう。


私はマーケットの実行委員を2年前に引退していますが、当日はお手伝いする気満々でした。明日は、みんなで手分けをして新しいマップを参加予定だったお店に配るようです。私もお手伝いしに行きます。参加予定のお店のSNSを見ていると、多くのお店が明日は自店や他のお店と共同でマーケットに代わる企画を計画しておられるようです。実行委員の皆さんが手分けして、その情報をシェアする予定とのこと。私は自主的に、自分のtwitterアカウントで先ほどから情報を発信しています。

バイローカルは一日だけのイベントではなく、日常のライフスタイルとして定着することを目指して活動しています。明日は長池公園で華やかなマーケットは開催されませんが、ぜひお近くのお店を訪ねる機会にしていただけると幸いです。 

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

公式発表されています(バイローカルの日2022の参加店)

Photo_20221031092801

各SNSを見ていると、明日のバイローカルに参加予定のお店は、今日も朝からその準備に忙しくされているようです。天候の回復について祈るような投稿もありました。初めて参加するお店は、地域の皆さんに知っていただく最大のチャンスだし、従来から参加いただいているお店にとっても地域への周知と既存のお客様への感謝の場として楽しみにしておられることがひしひしと伝わってきます。また明日、お客さんとして参加するためにお勤め先に有給休暇の申請をしている方もたくさんいらっしゃるのではないかなと予想しています。

明日、長池公園に行く気満々だった方たちのために、実行委員会から明日の参加店が発表されました。詳しくは下記リンクの公式発表をご覧下さい。新しいマップも作成し、明日、参加予定のお店に配布も予定しているようです。バイローカルは年に一回のイベントではなく、一年を通じてエブリデーバイローカルを目指す活動です。日常の中に素敵なお店がある暮らし。もしも明日雨模様でマーケットが中止になったら、ご近所の歩いて行けるお店にそんなことを思いながら足を運んでいただけるとうれしいです。


バイローカルの日2022の参加店ご紹介
https://buylocal.jp/2022/10/29/2119

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

住吉区上住吉1丁目で貸農園付きの小さな集合住宅づくりのお手伝いをすることになりました

西田辺や昭和町にある長屋の利活用に取り組みを始めてもう18年くらいになります。最近では3年前から大阪メトロ(大阪市高速電気軌道株式会社)さんからお声をかけていただき、地下鉄御堂筋線の西田辺駅・長居駅・あびこ駅周辺の沿線魅力向上についての取り組みなどもご一緒させていただいています。西田辺や昭和町で実践している既存住宅をリノベーションして古い建物に新しい価値を生み出し、周辺の価値を向上させていくという取り組みです。

今回、その沿線から少し離れてしまいますが、大阪メトロさんと住之江区北加賀屋などで『みんなのうえん』というシェア型の市民農園を展開しているグッドラックさん、地主さんから活用の相談をうけた大東市の信栄住宅さん、また、ご夫婦でリノベーション物件などの設計施工をされているサカグチワークスさんとコラボレーションして、住吉区上住吉1丁目で貸農園付きの小さな集合住宅をリノベーションでつくることになりました。

企画は、大阪メトロさんなど、当社以外のメンバーで進んでいたところ、最後の入居者募集の部分で私が関わることになり、今後、住宅部分やそれに付随する農園部分などの入居者、利用者の募集を行うことになりました。昨日の日曜日、初めて地主さんのお宅を訪問し、ご挨拶させていただきました。自転車なら15分くらいで行くことができる上住吉ですが、正直なところ、あまりその周辺のことを知りません。なので、このお話をいただいた夏頃から幾度となく上住吉を自転車で訪問し、現地の雰囲気というか空気感というかそういうものを感じる作業をしています。

歴史を感じさせる古い建物がたくさん残るエリアですが、『あれ?ここはなんだろう?』と思わせるような発見が毎回あるので楽しみにしています。大阪市内にお住まいの方の多くも、住吉区上住吉ってどこやねん?という感覚の方がきっと多いと思います。今、とっても人気になっている昭和町やがもよんなども昔はそれどこ?とよく言われたものでした。まちの魅力をひとつずつ拾いながら、上住吉で農園付きの住宅に興味を持って下さる方を募集していきたいと思います。今後の投稿にご期待下さい。

大阪メトロ・エリアリノベーションプロジェクトのホームページが新しくなりました
https://marujun.cocolog-nifty.com/log/2022/06/post-c8d75e.html


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

バイローカルの準備と雨天対応について(非公式)

Photo_20221031074301

おはようございます。明日、11月1日(火)は年に一回のバイローカルの日として阿倍野区長池町の長池公園でマーケットを開催する予定です。ここ2週間くらい雨らしい雨は降っていないし、これからも雨の予報はないのに、なんと明日の開催日だけしっかりと一日中雨が降るという予報。こんなピンポイントで雨が降るなんてあるのかよ?と実行委員会のみんなで天気予報をにらみつけています。今日(10/31)の夕方6時のyahoo天気で、開催時間中の降水確率50%以上の時間が4時間ある場合は今日の段階で中止が決まります。私は実行委員会のコアメンバーから外れていますが、みんながやりとりしているメッセンジャーのグループでは開催できるという前提での準備は怠らず、雨天の対応にも話し合いが進んでいて、とても忙しそうです。ご苦労様です。夕方6時に実行委員会から発表があったら、このブログや私のSNSにもその発表の概要を掲載したいと思います。

先週の金曜日に引き続いて、昨日の日曜日も朝からビーローカルメンバーズで長池公園の草刈りをしました。例年なら開催日までの公園事務所もしくは公園事務所が委託した業者さんが草刈りを終えていてくれるのですが、今年はなかなか草刈りが始まらないので、メンバーの公園担当者が事務所に紹介したところ、なんと今年は草刈りの予定は未定とのこと。マーケット開催の可否を議論する以前に、ほんとに草ボウボウで歩くのにも困難なくらいなのに草刈りをする予定するないって!。大阪市も他にいろいろ予算を使っていて公園の整備とかにはあまりお金が回ってきていないのかもしれませんね。

幸いなことに、ビーローカルパートナーズのメンバーの中にはプロの造園屋さんもいるし、地域活動協議会の緑化部門のメンバーもいるので草刈りのための道具はそろいます。しかし、マーケットに来られたことがある方はご存じと思いますが、参加店約50店舗を収用する会場は広い!それを5~6人ほどでやらないといけないのでなかなかの苦労です。昨日は、私がtwitterに自分たちで草刈りをしなければならないことを投稿したツイートを見た方がおひとり自主的にボランティアを申し出てくれたおかげで、たいへん助かりました。

今この記事を書いているのは朝の7時30分。あと10時間ほどで開催の可否が決定します。飲食店の皆さんは仕込みがほんとにたいへんなことでしょう。でもその用意した食材が無駄にならないように、もしも雨天中止になったとしても各店でバイローカルのマーケットを行う分散型で開催しようと思っています。すでに、いくつかのお店がひとつのお店に集まってコラボレーションするような動きも出てきています。それを実行委員会は情報収集をして、各SNSに投稿。地域の皆さんにお店に足を運んでいただくことによって、少しでもバイローカルの意義を感じていただける日にしたいと思っています。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

11月1日(火)のバイローカル当日について

Photo_20221025080501


11月1日(火)、阿倍野区長池町にある長池公園にて、バイローカルのマーケットが開催されます。

私も運営スタッフに入っているので、当日は早朝から片付けまで現地にいるので、仕事は休みます。

当日は、息子が事務所で待機する予定ですが、なにぶんにもひとり態勢なので、事務所を留守にする時間帯もあるかもしれません。

お客さまにご迷惑をおかけしますが、地域のたいせつなお祭りなのでご容赦ください。

なお、私にお話がある方は、会場の本部もしくは会場内におりますので、お気軽にお声がけ下さい。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

住吉区帝塚山中にある和洋折衷住宅の活用に取り組みます

T_img_1750

住吉区帝塚山中。


大阪市内では屈指の高級住宅街と言われています。

その閑静な住宅街のなかにある和洋折衷の住宅。

今、その住宅の活用について、連・建築舎の伴さんとともに取り組んでいます。

木造2階建の建物の1階部分を店舗利用できるかたちにリノベーションし、おもに2階部分を居住区画として残す計画です。

この住宅は、じつはある名のある建築家が父親の隠居として建築したと語り継がれています。

リノベーションとその後の活用方法を検討することが私たちに与えられた仕事ですが、合わせてほとんど残っていないこの住宅の資料を集め、ちゃんと理解した上で建物に手を加えるということをおろそかにしてはいけないと思っています。

写真はその建物の外壁にある花模様のレリーフです。

ドイツ壁から色鮮やかに浮かび上がるように施されています。

この花はなんという花をモチーフにしているのか?

そんなことすらわかっていません。

まだ、インターネットで情報を収集している段階ですが、今後は大学等で住宅史などを研究している先生方にご指導をいただきながら取り組んでいきたいと思います。

活用についてと、この住宅の来歴など随時こちらで掲載するようにいたします。

連・建築舎

http://www.ren-a.net/


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

貴重な長屋が取り壊されました

Photo_20221017105201


貴重な長屋が取り壊されました。

和洋折衷の平家の長屋でした。

解体されるという話はかなり前から聞いていましたが、先週前を通ったら更地になっていました。

跡地にはハウスメーカーのアパートが建つようです。

平家なので大きな費用をかけなくても保存活用できたと思います。

提案だけでもしたかった。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

いつもの生駒山へ

Photo_20221016165201

ゆっくりと二度寝をして、お昼前からいつもの生駒山へウォーキング。

近鉄枚岡駅から、なるかわ園地の往復です。

1時間半かけて登り、下山は1時間程度。

自宅から5時間もあれば往復できるので、ジムに通うような感覚でほぼ毎週歩いています。

きのこは傘が開く前のものがちらほら。

紅葉はまだこれから。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

杭全住宅

Photo_20221015113001


管理している貸家のことで東住吉区杭全(くまた)の家主さんのお宅を訪ねました。

写真は家主さんのおうちではありません。

杭全7丁目には、阿倍野区阪南町4丁目の北畠住宅とほぼ同時期(昭和3年)に大阪市によって月賦販売された住宅地が残っています。

杭全住宅です。

もうほんの数戸しか残っていませんが。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ながいけ認定こども園(長池幼稚園)の運動会

Photo_20221015094301

絶好の運動会日和。

ながいけ認定こども園(長池幼稚園)の運動会を見学してきました。

来賓の招待は3年ぶり。

仕事の途中で行ったのでいつものスーツ姿。

久しぶりに「どこの議員さんやろ?」臭を漂わせながら、関係者や友人知人に挨拶してきました。

写真は管理している木本マンションの屋上から。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

先にお客さんを見つける

リノベーションに着手する前の計画段階で、物件情報を公開することがよくあります。

正式な募集ではなく、興味を持って下さる方を探すための活動です。

事前にお客さんを見つけることによって、家主さんのリスクを低くするのが目標のひとつです。

大きな投資をしてもらったけどダメでしたは無責任なので。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

洋風なお屋敷

帝塚山にある洋風なお屋敷で打ち合わせがありました。

親しくしている建築士さんからの相談です。

活用しながら残していこうという計画。

ある有名な建築家が関わった由緒のあるお屋敷とのこと。

しっかりと勉強しながら関わっていきたいので、各方面の専門家の皆さまにご協力いただくこともありそうです。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

30分間だけまち歩き


大阪公立大学居住空間計画学研究室であってるのかな?

お世話になっている建築士の先生からのご依頼で、研究室の大学院生の皆さんと昭和町のまち歩きをちょこっとだけしてきました。
 

寺西家阿倍野長屋~金魚カフェ~アベノ洋風長屋を巡って約30分。

情報を詰め込んだのでたぶん混乱してると思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

4年前から続いている臭気トラブル

4年前から続いている臭気トラブルについての現地打ち合わせ。

当初の原因はすべて取り除いているものの、その後も散発的に臭気が発生するというやっかいな問題。

今回、テナントさんが大規模な改装工事をするということで対策を協議。

吸気と排気のバランスを良くすることなどが今後の課題。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

日当たりの差

Photo_20221014071701 Photo_20221014071702


おはようございます。

写真は自宅で栽培している田辺大根の今朝の様子です。

どちらも自宅の南側で育てています。

1枚目は少しでも日当たりが良くなるように台の上にプランターを置いています。

2枚目は同じ南側でも間接光しか当たりません。

午前中の日当たりが育ちに大きな影響を与えると思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。



電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ブロック塀の改修工事

阪南町にある月極駐車場にて、ブロック塀改修工事の打ち合わせを行いました。

隣接地との間にある土留めを兼ねたブロック塀が、土の圧力で少し倒れかかっているのと部分的に割れてきているので、基礎からの積み直しが必要になりました。

問題は該当する場所を借りていただいている方の車の移動です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

長屋の売却相談

阿倍野区阪南町某所で長屋の空き家を見てきました。

知り合いの工務店さんが売却の相談を受けていて、そのお手伝いです。

数年前に有効活用の話があった際に室内は見たことがありましたが、売却となったら見なければならない場所がまったく異なるので。

まずはお隣に声をかけることからになりそうです。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

店舗の排水不良

過去に仲介した貸店舗の方から連絡がありました。

テイクアウトのお店です。

排水が良くないので業者を入れて排水管の洗浄をしたそうですが改善しないとのこと。

おそらく昔、隣接地と共同で使用していた下水管の勾配がゆるいため、中にゴミや油が溜まっていると思われます。

家主さんに報告相談します。


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

町並みを大切にする家主さん

阿倍野区昭和町某所で長屋の改修工事が進んでいます。

この長屋の家主さんは町並みや景観の形成にたいへん尽力をされている方です。

今回の長屋も昭和町の昔の風景が感じられる外観となりました。

道路に面して設けられる開放的な庭が素敵です。

すでに入居者は決まっているので募集はありません。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

大阪メトロで打ち合わせ

おはようございます。
朝晩が少しずつ冷えるようになってきました。
寒いのが本当に苦手で昨日から自転車に乗る際は手袋を付けています。
 
昨日、大阪メトロ本社で久しぶりに打ち合わせがありました。
某所でシェア農園付きの小さな集合住宅を企画しています。
当社はその入居者募集を担当する予定です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

ラジオ番組がはじまりました!

Kricmbs


当社が加盟している関西不動産情報センターが提供するラジオ番組が始まりました。

MBSラジオで毎週月曜日の18:45~19:00。

会員が順次出演し、それぞれの町の紹介や不動産の四方山話などを展開します。

パーソナリティーは、なにわの地理博士こと村瀬哲史さん。

radikoで聴けます!
https://radiko.jp/#!/ts/MBS/20221003184631

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

Osaka Metro さんぽ。

Osakametro


どどーんとアベノ洋風長屋が掲載されました。

明日の金曜日くらいから大阪の地下鉄各駅に配架される大阪メトロのフリーペーパー『Osaka Metro さんぽ。』にリノベーションで盛り上がるエリアとして昭和町~西田辺が掲載されています。

お店の紹介だけじゃなく、住民の方や建築士さんも登場しています。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

さやをかぶった田辺大根

Photo_20221005072301


西田辺や昭和町界隈は大正時代末期まで田畑の広がる農村地帯でした。

当時栽培されていた田辺大根という伝統野菜を栽培して承継する運動を15年以上しています。

自宅のプランターでも栽培しています。

土に埋もれていた『さや』を突き破って根を生やす大根がありました。

帽子をかぶっているようですね。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

徒歩15分圏内で暮らせたらどんなに素敵だろう

Cite

徒歩15分圏内で学びや仕事、医療、余暇などにアクセスできる。

パリでは15分都市を目指して都市再編が進められています。

昨夜、立命館大学岡井有佳先生の『人中心のまちをめざす都市再編』を聴講してきました。

素敵なことだなと思いました。

大阪市もそれを目指したいですね。

自分になにが出来るだろう?

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

昭和なまちのバイローカル

Photo_20221003074101

今年も平日開催です。

実行委員会から日程の正式発表がありました。

私たちが地元の有志とこの活動をはじめたのが2013年。

地元のイベントとして定着した感はありますが、本来はマーケットが主たる目的ではなく日々の暮らしを豊かにする運動でした。

折に触れてそんなこともお伝えして行けたらと思います。

----------


不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com


当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ