« 11月1日(火)のバイローカル当日について | トップページ | 住吉区上住吉1丁目で貸農園付きの小さな集合住宅づくりのお手伝いをすることになりました »

バイローカルの準備と雨天対応について(非公式)

Photo_20221031074301

おはようございます。明日、11月1日(火)は年に一回のバイローカルの日として阿倍野区長池町の長池公園でマーケットを開催する予定です。ここ2週間くらい雨らしい雨は降っていないし、これからも雨の予報はないのに、なんと明日の開催日だけしっかりと一日中雨が降るという予報。こんなピンポイントで雨が降るなんてあるのかよ?と実行委員会のみんなで天気予報をにらみつけています。今日(10/31)の夕方6時のyahoo天気で、開催時間中の降水確率50%以上の時間が4時間ある場合は今日の段階で中止が決まります。私は実行委員会のコアメンバーから外れていますが、みんながやりとりしているメッセンジャーのグループでは開催できるという前提での準備は怠らず、雨天の対応にも話し合いが進んでいて、とても忙しそうです。ご苦労様です。夕方6時に実行委員会から発表があったら、このブログや私のSNSにもその発表の概要を掲載したいと思います。

先週の金曜日に引き続いて、昨日の日曜日も朝からビーローカルメンバーズで長池公園の草刈りをしました。例年なら開催日までの公園事務所もしくは公園事務所が委託した業者さんが草刈りを終えていてくれるのですが、今年はなかなか草刈りが始まらないので、メンバーの公園担当者が事務所に紹介したところ、なんと今年は草刈りの予定は未定とのこと。マーケット開催の可否を議論する以前に、ほんとに草ボウボウで歩くのにも困難なくらいなのに草刈りをする予定するないって!。大阪市も他にいろいろ予算を使っていて公園の整備とかにはあまりお金が回ってきていないのかもしれませんね。

幸いなことに、ビーローカルパートナーズのメンバーの中にはプロの造園屋さんもいるし、地域活動協議会の緑化部門のメンバーもいるので草刈りのための道具はそろいます。しかし、マーケットに来られたことがある方はご存じと思いますが、参加店約50店舗を収用する会場は広い!それを5~6人ほどでやらないといけないのでなかなかの苦労です。昨日は、私がtwitterに自分たちで草刈りをしなければならないことを投稿したツイートを見た方がおひとり自主的にボランティアを申し出てくれたおかげで、たいへん助かりました。

今この記事を書いているのは朝の7時30分。あと10時間ほどで開催の可否が決定します。飲食店の皆さんは仕込みがほんとにたいへんなことでしょう。でもその用意した食材が無駄にならないように、もしも雨天中止になったとしても各店でバイローカルのマーケットを行う分散型で開催しようと思っています。すでに、いくつかのお店がひとつのお店に集まってコラボレーションするような動きも出てきています。それを実行委員会は情報収集をして、各SNSに投稿。地域の皆さんにお店に足を運んでいただくことによって、少しでもバイローカルの意義を感じていただける日にしたいと思っています。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

« 11月1日(火)のバイローカル当日について | トップページ | 住吉区上住吉1丁目で貸農園付きの小さな集合住宅づくりのお手伝いをすることになりました »

フォト
無料ブログはココログ