« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

大正トンボロマルシェ

Photo_20221127151901

大正区の千島公園で開催している『大正トンボロマルシェ』に行ってきました。先月から始まった大正区のエリア価値向上のための地域活性化事業です。いろいろとご縁があって応援しています。同時開催で空き家をめぐる『さんぽ日和』というイベントも。来月もありますよ。

https://lit.link/taishotombolo


----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

えほん文庫てんてんとム~シムシ ちいさい図書館

1_20221127145501

住吉大社の近く。静かな住宅地の路地奥に古民家をDIYで改造した小さな図工絵画教室があります。『アトリエちいさいよる』。住吉区上住吉1丁目で計画しているシェア農園付き長屋DIY住宅のご近所さん。第4日曜日はちいさい絵本図書館としてオープンしているのでご挨拶に行ってきました。

えほん文庫てんてんとム~シムシ ちいさい図書館
https://ehonbunko-tenten.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。

電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

昭和40年代のクッションフロア

Photo_20221127120601

昭和40年代のクッションフロア。ぐるっと2周くらい回って、こういうデザインが素敵と評価しても良い時代になったと思います。日曜日の朝、大阪メトロの方たちと一緒に住吉区の長居にある木造の集合住宅を見学してきました。大阪メトロが取り組むエリアリノベーションに関するご相談です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

まち歩きのガイドをしました

Photo_20221127083201

昨日、大阪府登録文化財所有者の会からのご依頼により阿倍野区阪南町界隈のまち歩きガイドをしました。近代建築を研究されている関西大学環境都市工学部の橋寺知子先生もガイドとして参加。写真は日本基督教団南大阪教会の新礼拝堂(会堂)です。1981年に村野藤吾が設計した建物です。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

贅沢な時間を堪能

Photo_20221126163701

国の登録有形文化財『寺西家住宅』で、香港手作り点心のお店『はな華』さんのランチコースをいただいてきました。大阪府登録文化財所有者の会が主催するイベントです。ランチの後、阪南町のまち歩きを行いました。参加者の皆さんと懇談しながらのランチでした。ゆったりとした贅沢な時間を堪能。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

田辺大根の間引き

Photo_20221126101601

自宅で栽培している田辺大根の間引き菜です。まだまだ小さいですが、しっかりと大根になりつつあります。全部で20本あったものが、今回の間引きでラスト5本に。この残った5本を年末に収穫する予定です。これからアブラムシも出てくるし、日照時間も短くなってくるのでさてどこまで大きくできるか。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

桃ヶ池長屋にケーキ店が

Photo_20221126091601

ずっと休業中の桃ヶ池長屋のりんどうの花。じつは今、リニューアル工事が遅れていてお休みしているんです。夜のバーはそのまま継続しますが、昼間は写真のようなケーキが並ぶカフェに生まれ変わります。昨日のむすびの市でいち早くその雰囲気を感じることができました。バーの方はまもなく再開。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

桃ヶ池長屋のむすびの市に行ってきました

Photo_20221126081501

昨日、仕事を少し抜けて桃ヶ池長屋のむすびの市へ行ってきました。遊びに行くと言うよりも挨拶回り。だって出店者さんの多くがうちのお客さまだから。昨日は平日ということもあってまったりした雰囲気。今日は土曜日なのでたくさん来られるでしょう。
むすびの市 出店者一覧
https://momogaikenagaya.jimdofree.com

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/



27日(日)は大正トンボロマルシェ

Photo_20221125150701

11月27日(日)千島公園(大正区千島2-7)で第2回大正トンボロマルシェが開催されます。大正区のエリア価値向上を目指して行われる定期マルシェ。私も応援している取り組みです。大正駅から歩いて20~30分くらいかな。バスも便利ですよ。今月も行きます。

大正トンボロマルシェ
https://lit.link/taishotombolo


Photo_20221125150801

Photo_20221125150802

Photo_20221125150803

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

珍しいアール天井

Photo_20221125143601

18年前に当社が仲介した東住吉区東田辺2丁目にある長屋です。今日、入居者が退去され、明け渡しの立ち会いをしました。いろいろ不具合の多い物件で何度も通いましたが、2階にあるこの和室に入るのは18年ぶりです。船底天井というのはよく聞きますが、アールになっている天井はとても珍しいです。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

上住吉1丁目の長屋

1_20221125131701

住吉区上住吉1丁目にある長屋です。いや、文化住宅と言った方が良いかな?ここの再生のお手伝いをさせていただくことになりました。敷地の全貌は1枚の写真におさまりませんが、すぐ横に大きな空地もあります。その空地を貸し農園にする計画もあります。週一くらいで通って、土地勘を得るところから。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

西田辺の新店情報(やきとりパーク)

Photo_20221125120801

うちの事務所を左に曲がった南港通に面している場所です。以前、情熱ホルモンのあったところが新しいお店になるようです。今度は焼き鳥屋さん。やきとりパークというお店です。今朝、真っ赤な看板が上がっているのを見つけました。お手頃価格のお店の雰囲気。SNSはまだ見つかっておりません。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

むすびの市が開催されます

Photo_20221124074601


11月25日(金)・26日(土)、阿倍野区桃ヶ池町2丁目にある桃ヶ池長屋で『むすびの市』が開催されます。今年はむすびの市が開催されるようになって10周年とのこと。昭和4年に建築された長屋は、今では町のランドマーク的な存在になっていると思います。

むすびの市 出店者一覧
https://momogaikenagaya.jimdofree.com/

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

まるで『昭和の暮らし博物館』のような状態です

3_20221122170501

阿倍野区阪南町某所にある長屋です。おそらく昭和初期に建築されたものでしょう。室内や設備の多くは当時のまま。まるで『昭和の暮らし博物館』のような状態です。売却の相談を受けていて、こっそりと販売活動中。今日もお客さまをご案内しました。うまく住み継いでくださる方を探したいと思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

利益は後からついてくる

Photo_20221121140301

写真は貝塚市西町の登録有形文化財『旧吉村家住宅』の小屋組です。朝の投稿で“打ち合わせ”と書きましたが正しくは顔つなぎでした。膠着状態を突破するために私よりも企画力も実行力もある方に関わっていただこうという魂胆です。商売も大事だけど一番は人のお役に立つこ。利益は後からついてくる。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

午前中は貝塚市で打ち合わせ

Photo_20221121075201


週明けの月曜日。今日の午前中は久しぶりに貝塚市の町家で打ち合わせがあります。国の登録有形文化財に登録されている旧吉村家住宅。この貴重な建物を保存活用するための模索が続いています。

貝塚市西町の町家(貸家./貸店舗/貸事務所/登録有形文化財・旧吉村家住宅)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2021/09/post-d27507.html

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

改修工事中です

Photo_20221116151301


東住吉区西今川1丁目にある改修工事中の賃貸物件です。
しばらく工事が中断していましたが明日から再開するとのこと。
年内の竣工を目指しています。
1階が土間になっている元作業場のような建物です。
アトリエや工房をされる方に向いているかもしれません。
2階建で、お日様の降り注ぐ屋上もあります。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

増加する大阪市立長池小学校の児童数

大阪市立長池小学校。阿倍野区長池町にある私の母校です。父も私の妻も、そして私の子どもたちも、親子三代にわたってお世話になった小学校です。先日、その小学校のPTAのお世話をしたひとたちによる同窓会的なものが開催されました。その際、現在の小学校の様子について説明を受けるのですが、児童数がとても増えていることに驚かされました。私がPTA会長をしていた2009年の児童数は314人でした。ところが、現在(2022年)は460人もいるそうです。13年間で児童数は146人も増えました。5割近くも増えていることになります。振り返ると、私が会長をしていた2009年が児童数の底ということになったようです。

なぜそれほど爆発的に児童数が増えたのか。確かにこの間、分譲マンションはいくつか建ちましたし、3階建程度の賃貸マンションもいくつか供給されています。それらに子育て世代がたくさん流入したのか?学校選択制も寄与しているのかもしれません。阿倍野区はそれぞれの小学校から半径2km圏内なら他の小学校に通うことができると聞きました(但し、東住吉区側からは来られません)。確かに、登下校の時間帯、隣の阪南小学校と校区を隔てるあびこ筋を横断して登下校する長池小学校の児童をたくさん見かけます(制服でわかります)。

阿倍野区の人口は確かに増えていますが、この児童数の増加を説明できるほどの増え方ではありません。今から10年くらい前は、小学校区の住宅地で平日の昼間などはひとの往来がほんとうに少なかった印象があります。昭和町3丁目から5丁目までを見通すことができる南北の道があります。そこでよくひとの往来を観察していました(現在でも続けています)。たまに歩いているのはお年寄りがたいへん目立ちました。その後、同じように観察していると、朝夕は、デイサービスの車が走り回るようになったなと思ったのを記憶しています。それからです、徐々に小さなお子さんを乗せて走る電動アシスト自転車のお母さんをたくさん見かけるようになりました。

人口の増え方以上に児童数が増えるということは、人口構成が変わってきているということなんでしょうね。お年寄りの人口が減って、それ以上に若い子育て世代が流入していることではないかと思っています。どこかに統計があると思うのですが、私は研究者ではないので分析はどなたかに任せたいと思います。天王寺にあべのハルカスやキューズモールができたのもこの期間でした。住みたい町ランキング的なものがよく発表されますが、最近では阿倍野や天王寺がランキングの上位に入ってくるようになっています。私が若い頃なんて、天王寺は自転車に乗ってサンダル履きで行くような街でした。それが今ではとてもおしゃれな街に生まれ変わっています。これらも子育て世代が流入している要因のひとつなんでしょうね。

長池小学校の隣にある阪南小学校は今年、新しい校舎を増築しました。建て替えではなく運動場を減らして新校舎を建築しています。それだけ児童数が増えているんでしょうね。私が昭和町で不動産を活用したまちづくりに取り組んでいるのはこの児童数の減少を食い止めたいという思いがスタートです。大阪市の方針として、各学年2クラス以上ない小中学校は統廃合の対象とするという指針があるようです。児童数の減少が顕著だった長池小学校はその瀬戸際でした。それをなんとか防ぎたいという思いがこの十数年の私の原動力です。バイローカルを含むそれらの活動が児童数の増加に寄与したとは思っていませんが、新築分譲される物件のチラシに、私がお世話した魅力的な店舗が紹介されていることがよくあります。鳶に油揚げをさらわれるみたいな感じもしないではないですが、まあ、この町が良くなっていくのであればそれはそれで良しとしようと思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

住吉区帝塚山中1丁目にある洋館です

Photo_20221106133801

住吉区帝塚山中1丁目にある洋館です。今、この洋館の活用について親しくしている建築士さんと一緒に取り組んでいます。帝塚山と言えば、大阪屈指の高級住宅地。当社のある西田辺から自転車で5~10分ほどで行ける場所にちょっと違う世界観の町が広がっています。木造2階建の建物の1階部分をリノベーションして店舗に変更し、賃貸として活用する計画です。建物はある有名な建築家が建てた家と語り継がれています。建築士を研究している大学の先生などに相談して、その実態をしっかりと調査しなければならないと思っています。特徴的な屋根の庇。インターネットでその建築家のことを調べましたが、この帝塚山中1丁目のお屋敷にたどり着ける資料は限られていました。調査と並行して、この建物の1階を使って下さる方も募集をし始める計画です。西田辺や昭和町と近接しながらも趣が大きく異なる町、帝塚山。一筋縄でいかないことは長年の経験でわかっています。気合いを入れて頑張りたいと思います。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

見たことのない襖の錠前(つまみ)

T_img_2010


少し前の投稿で紹介した前庭の美しい阿倍野区昭和町4丁目にある長屋で見つけました。間口半間で片開きの押し入れについている襖の扉にありました。錠前と言って良いのか、つまみと言って良いのかわかりません。小さな鉄製で、ちょっと錆びた感じがとても良い味わいを出しています。円筒形のつまみをくるっと回すと、横から引っ掛けるところが出たり入ったり。今まで見たことのないタイプの錠前(つまみ)です。おそらく、この長屋が建てられた頃から使われているものだと思います。昭和初期の長屋なのでもう90年とかですね。触った感じまだまだしっかりとしているので、末永く使われ続けられる小さな小さな住宅部品ですね。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

住吉区上住吉で見つけた文化住宅

20221106_060439


住吉区上住吉1丁目にある小さな長屋と空き地の有効活用についてご相談を受けています。その関係で、上住吉周辺を散策して、まちの雰囲気をつかむ努力をしています。そんなまち歩きの最中に見つけた文化住宅です。2階のテラスのように見えるところは、2階住戸の前にある開放廊下の一部です。半分開放して半分閉じているような廊下ですね。普通の開放廊下って直線的な柵で囲われていますが、こんな風に凝った構造の廊下をもつ文化住宅は初めて見ました。庇の瓦も洋瓦です。おそらく戦後の建物と思いますが、家主さんのハイカラな趣味が垣間見られて楽しいです。

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

先月、阿倍野区阪南町5丁目にオープンしたカフェバールのATELiER ARiETTAさん

20221106_060432


先月、阿倍野区阪南町5丁目にオープンしたカフェバールのATELiER ARiETTAさんです。私の息子が担当した当社仲介のお店です。先日、初めて珈琲を飲みに行ってきました。大工工事は工務店さんに依頼されましたが、塗装の大部分はご自分で、つまりDIYで仕上げたと聞いています。店主さんは地元出身の方で「○○中学ですか?」みたいな、ありがちな地元の話題に花が咲きました。イタリアが大好きで店内の雰囲気もイタリア感満載です。昔、カフェを経営されていたことがあるようで、今回はリベンジとのことでした。ナチュラルワインもあるとのことなので、次回はワインをいただきに行こうと思います。

ATELiER ARiETTA
instagram.com/atelier.ariett

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

阿倍野区昭和町4丁目にある長屋の貸家です

20221106_060425


阿倍野区昭和町4丁目にある長屋の貸家です。最近、リノベーション工事が完了し、すでに入居される方との賃貸借契約も締結済みです。室内の雰囲気もとても素敵なのですが、すでに入居者も決まっているので写真の掲載は止めておきます。
最大の特徴は上の写真にある前庭です。道路に面して駐車場や塀を設けるのではなく、町に開かれた緑地として造られたお庭です。入居者だけでなく、道を歩く人にも安らぎを与える空間になりました。家主さんの町への思いと冨士濃造園さんの技による作庭ですね。たった一軒のリノベーションが通りの雰囲気を変えました。


冨士濃造園
instagram.com/fujinozouen_of

----------

不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com

当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ