« 東住吉区の田辺は実はけっこう穴場のエリアなんですよ | トップページ | 結果として近代建築巡りのようになってしまいました »

3年7ヶ月ぶりに開催された三井住友信託銀行本店不動産営業部の懇親会に参加して

Photo_20230701080901

中央区北浜4丁目、土佐堀川の左岸に建つ住友ビル(新住友ビルディング)。1962年(昭和37年)の建築です。地上12階建地下4階建で、ウィキペディアによると基準階の1フロアあたりの面積は大阪最大のビルだそうです。生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス)にも参加している大阪を代表するビルと言って良いでしょう。住友系の企業が入り、当社のお取引先の三井住友信託銀行もこのビルの中に大阪本店不動産営業部を置いています。昨夜はその三井住友信託銀行に出入りする宅建業者による情報交換会と懇親会がありました。

コロナ禍の間も情報交換会はオンラインを中心に定期開催されていましたが、懇親会が開催されたのは2019年11月以来です。なんと3年7ヶ月ぶり。会場は住友ビルの12階にある関係者専用の食堂です。ちょうど土佐堀川に面しているところにあり眺望は抜群です。さすが天下の住友さん、ええ場所にビルを持ってはりますなあーと毎回思います。4年ぶりくらいに会う方も多く、この4年で会員の年齢層はぐっと上がったなあというのが正直な感想。自分も「小山さんも老けはったなあ」と思われているんだろうなと思っていました。

出入り業者の年齢層は高くなっても、銀行の職員は逆に若返っていて自分の息子や娘と同じような年齢の方ばかり。だって、部長さんや役員さんが下手をすると私の年下ってこともありますからね。この会が昭和61年に発足した当時は住信リアルタークラブという名称でした。その後、中央三井信託銀行との合併を経て現在はSMTBリアルタークラブという名称になっています。昭和61年といえば私はまだ大学4回生。3回生の頃から丸順不動産でアルバイト(時給500円)をしていたので、大学の帰りに不動産部(当時は住友信託銀行)に立ち寄って、担当の方とおしゃべしたり、情報交換会に参加したりしていました。

会の発足後まもなくしてバブル経済に突入し、私自身も若かったので本当に楽しい一時代でした。銀行の女性社員の方たちとコンパなんかもしていましたね(笑)。現在58歳となり私自身の三井住友信託銀行とのお付き合いも36年となりました(丸順不動産としての付き合いはたぶん70年くらいになるでしょう)。あの頃には戻ることはできませんが、懐かしくもあり、またあの時代のように密接に交流をしたいと3年7ヶ月ぶりの懇親会に参加して強く思いながら帰路につきました。

住友ビルディング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
----------
不動産の売買・賃貸・管理のことなど、お気軽に相談ください。
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/

« 東住吉区の田辺は実はけっこう穴場のエリアなんですよ | トップページ | 結果として近代建築巡りのようになってしまいました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東住吉区の田辺は実はけっこう穴場のエリアなんですよ | トップページ | 結果として近代建築巡りのようになってしまいました »

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ