« 夕暮れ物件見学会を開催します | トップページ | 桜の樹のある中古住宅の売却相談 »

文化財の長屋に住めるかも

Photo_20230803074401

文化財の長屋に住めるかも知れません。大阪市中央区龍造寺町にある西川家長屋。明治43年(1910年)に建築された六軒長屋です。平成25年(2013年)に国の登録有形文化財に登録されました。その後、令和4年(2022年)には大阪市の地域魅力創出建築物修景事業の修景補助制度を活用して、外観がきれいに修景されています。その長屋で数日前から室内の改修工事が始まりました。

2階建の長屋の延床面積は約17坪(1坪は畳2枚分です)。普段、私が扱うことの多い昭和町や阪南町の長屋にくらべると少しコンパクトですが2人で住むには問題ない大きさと思います。六軒長屋の東端一軒の改修工事を行い、貸家として入居者を募集する計画です。工務店さんからいただいた計画図面を見ると、長屋の趣は残しながら水回りはしっかりと整える計画になっているようです。

賃貸条件をちゃんと決めて入居者を募集すれば良いのですが、長屋をまたひとつ活用できることの喜びが先に立ってしまい、またしてもフライング気味な投稿となってしまいました。家主さんとは工事の進行状況を見ながら話をつめていきます。玄関を入ってすぐにある小さな板間の部分で『小商い』をされる方なんか楽しいですよね、という話で盛り上がったことだけは確か。

改修工事の期間は約2ヶ月。工事途中の写真なども掲載していきたいと思います。それと、私自身が龍造寺町や谷六周辺のことをあまり知らないのでぶらぶら町歩きなどしながら、まちの魅力を語れるようになりたいなと思っています。今後の情報に乞うご期待。

----------
丸順不動産株式会社 小山隆輝(こやまたかてる)
電話 06-6621-0201
メール koyama@marujun.com
当社の物件は、下記の物件ブログに掲載しています。
暮らしと商いの不動産(丸順不動産の物件ブログ)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/
 

« 夕暮れ物件見学会を開催します | トップページ | 桜の樹のある中古住宅の売却相談 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夕暮れ物件見学会を開催します | トップページ | 桜の樹のある中古住宅の売却相談 »

フォト

最近読んだ本

無料ブログはココログ